ここから本文です。
更新日:2017年4月11日
毎年5月中旬の土曜日・日曜日に、渋谷109前を交通止めにして、道玄坂・文化村通りをメイン会場に開催されます。
まさに、南九州最大の「おはら祭」を東京・渋谷での再現です。
渋谷と鹿児島の縁は古く、鎌倉時代に渋谷氏が所領を得て、一族をあげて薩摩に移住したとあります。
渋谷・鹿児島おはら祭も、その流れをくむふるさとへの思いを強くするお祭りで、当時の渋谷区長と谷村会長のご尽力で平成10年4月に始まった踊りパレードです。
関東連・鹿児島連の64連、約2,300人の踊り手がおはら節、渋谷音頭、ハンヤ節、TOKYOオハラを踊りながらパレードを繰り広げます。また、沿道では、鹿児島の物産展や観光案内なども開かれています。
名称 |
東京渋谷道玄坂・文化村通り |
---|
お問い合わせ
渋谷・鹿児島おはら祭実行委員会実施本部
東京都渋谷区代々木一丁目38番8号東物産ビル35号
TEL03-3373-7381
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください