ここから本文です。
更新日:2020年4月1日
南九州に春の訪れを告げる初午祭は、家内安全、五穀豊穣、厄払いなどを祈願する伝統行事です。
20数頭の鈴かけ馬と約2千人の踊り連が太鼓や三味線の音に合わせながら一体となって踊りを奉納します。毎年、県内外から多くの見物客でにぎわいます。
昨年12月に奉納された白馬も、ぜひご覧ください。
名称 |
鹿児島神宮と周辺 |
---|---|
住所 |
霧島市隼人町内2496−1 |
電話番号 |
0995-42-0020 |
ホームページ |
小雨決行
※周辺の道路は交通が規制され混雑します。来場の際は、なるべく公共交通機関をご利用ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください