ここから本文です。
更新日:2018年12月25日
幕末・明治維新期の書状やお金、道具などを展示して、薩摩藩の財政を支えた横川町の山ケ野金山や家老・調所広郷の偉業、偽金の材料に使われていた国分の銅、霧島の桂内集落を開拓した家老・桂久武の経済への先見性などを紹介します。西郷隆盛の火縄銃や直筆の書も展示しています。
名称 |
国分郷土館 |
---|---|
住所 |
霧島市国分上小川3819 |
電話番号 |
0995-46-1562 |
ホームページ |
入館料:130円(小中高生は70円)
開館時間:午前9時~午後5時
休館日:月曜日(祝日の場合はその翌日)
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください