ホーム > 市政情報 > 市長の部屋 > 市長の活動報告 > 過去の市長活動報告 > 市長の活動報告(平成26年度) > 市長の活動報告(平成26年11月分)

ここから本文です。

更新日:2023年4月1日

市長の活動報告(平成26年11月分)

市長の活動報告を逐次掲載します。

市長の活動報告(平成26年11月分)

11月30日(日曜日)第11回霧島・食の文化祭

第11回霧島・食の文化祭がNPO法人霧島食育研究会の主催により、霧島保健福祉センターで開催され、出席させて頂きました。当日は、雨にも関わらず、県内外からたくさんの皆さまが来場され、また、多くのボランティアスタッフの皆さんがおもてなしをされておられました。
家庭料理大集合、時空を超えたお弁当など内容盛りだくさんで特に熊本から来られた竹細工の職人さんの実演姿を拝見し、在りし日の父の背中を思い出しました。学びと気づきの多い取り組みに関係者の皆さまにねぎらいと感謝を申し上げました。

第11回霧島・食の文化祭の画像1

第11回霧島・食の文化祭の画像2

11月29日(土曜日)伊豆大島ジオパーク交流ツアー訪問団受入

霧島ジオパークと同じ平成22年9月に日本ジオパークに認定された伊豆大島の皆さんと首都圏にお住いの伊豆大島観光特派員や首都圏霧島市ふるさと会の皆さまの一行18人が28日から霧島市を訪問されており市役所に表敬訪問に来られましたので歓迎いたしました。昨年の伊豆大島の台風災害のお見舞いを申し上げるとともに、ともに火山と共生する地域として連携し日本ジオパークに貢献していこうとあいさつを述べ交流を深めました。

11月28日(金曜日)~29日(土曜日)森づくりを未来につなげる全国サミット&シンポジウムin掛川

ふるさとの木による森の再生を図り津波から命を守る防潮林づくりをしながら、環境教育を推進し地域活性化に繋げようと静岡県掛川市で「森づくりを未来につなげる全国サミット&シンポジウム」が開催され参加いたしました。霧島市の10万本植林プロジェクトでも指導をいただいている横浜国立大学名誉教授の宮脇昭氏の基調講演や私を含め全国から参加した13自治体の首長から命を守る森づくりの実践報告を行いました。ふるさとの植生に基づいた本物の森づくりは命を守り、人を育てることを発表いたしました。

森づくりを未来につなげる全国サミット&シンポジウムin掛川の画像1

森づくりを未来につなげる全国サミット&シンポジウムin掛川の画像2

11月27日(木曜日)おめでとう!!横綱白鵬関

九州場所で大鵬に並ぶ史上最多の32度目の優勝を果たした「おじゃんせ霧島大使」の横綱白鵬関が、鹿児島県後援会のご厚意により霧島市に帰ってきてくれました。市役所前の広場には1200人を超えるファンの皆さまから歓迎を受けました。霧島市にふるさと納税もしていただくこととなり、このことが全国紙のスポーツ新聞にも取り上げられ大きく宣伝していただくこととなりました。大記録を達成されたことへのお祝いと、霧島市のPRにご尽力いただいていることへのお礼、そしてさらなるご活躍を祈念いたしました。

おめでとう!!横綱白鵬関の画像1

おめでとう!!横綱白鵬関の画像2

11月26日(水曜日)セントフランシス学院訪問団表敬訪問

平成16年から本市と相互交流を継続しているマレーシア・マラッカ市のセントフランシス学院の学生8人と教諭2人が今日から3日間、霧島市を訪問され、市内の高校での学校交流やホームステイを体験するために表敬訪問にお越しいただきました。滞在中、ホームステイ先や霧島市の高校生たちとの楽しい交流となりますよう期待を込め歓迎いたしました。

セントフランシス学院訪問団表敬訪問の画像

11月25日(火曜日)平成26年第4回霧島市議会定例会開会

平成26年第4回霧島市議会定例会が開会され、9月議会以降の市政運営の状況報告とともに、予算案や条例改正などにつきまして提案理由を申し述べました。一般質問が12月2日から4日間の予定、翌週の8日から各常任委員会で審議され、12月22日が最終本会議の予定です。市議会議員の皆さまの声の背景にある多くの市民の皆さまの声を拝聴しながら、市政発展のために執行部一丸となって議会に臨んでまいります。

11月24日(月曜日)自衛隊鹿児島地方協力本部創立60周年記念行事

自衛隊の鹿児島地方協力本部が創立60周年記念を迎え、西部方面の番匠幸一郎総監の講話と祝賀会があり出席いたしました。国防や災害支援に関する最新情報をお聴きするとともに、協力本部の皆さまの歴史ある活動に感謝申し上げました。

11月23日(日曜日)霧島神宮新嘗祭・豊年ほぜ祭り

豊年を祝い、霧島神宮で新嘗祭(にいなめさい)があり、それに合わせて豊年ほぜ祭りが開催されました。晴天のもと、みどりの村でのゲートボール大会に始まり、霧島神宮境内では棒踊りなどの郷土芸能や霧島中学校の吹奏学部の演奏、子供みこし、食生活改善グループなど女性団体の踊りなどが奉納され、秋の味覚が並ぶ特産品市や甘酒のふるまいコーナーには、多くの皆さまが紅葉と一緒に霧島の秋を楽しんでいました。

霧島神宮新嘗祭・豊年ほぜ祭りの画像1

霧島神宮新嘗祭・豊年ほぜ祭りの画像2

11月22日(土曜日)福山佳例川地区の行事に参加


福山佳例川地区公民館主催の「ふるさと佳例川新米ウォーキング」が開催されました。地区内外の市民の皆さまやトヨタ車体研究所の社員、鹿児島大学農援隊学生など多くの参加者でにぎわいました。限界集落の交流人口の拡大や源流米や焼酎蔓(つる)無源氏(なしげんぢ)などをPRし地区の活性化を図ろうとする取り組みを激励させていただきました。午後からは、トヨタ車体研究所との協働による森林環境保全活動の一環としてサクラの植樹も行われました。

ふるさと佳例川新米ウォーキングの画像

協働による森林環境保全活動の画像

11月21日(金曜日)第7回錦江湾奥会議

錦江湾奥の4市(鹿児島市、垂水市、姶良市、霧島市)が、協働して地域活性化を図るための「錦江湾奥会議」を本市で開催いたしました。霧島錦江湾国立公園地域での観光や環境的側面での相互連携や、桜島の大噴火を想定した防災対策と協力体制のあり方などについて議論いたしました。また、鹿児島大学地域防災研究センター岩船昌起特任教授から「南海トラフ巨大地震及び桜島大噴火が錦江湾奥地域に及ぼす影響について」講演をいただき防災対策への認識を共有いたしました。

第7回錦江湾奥会議の画像

11月20日(木曜日)全国山村振興連盟通常総会、他

山村振興法の改正・延長の実現総決起大会と全国山村振興連盟平成26年度通常総会が都内のホテルで開催され出席いたしました。さらに、内外情勢調査会11月全国懇談会に参加し石破茂地方創生担当大臣の講演をお聴きしました。いずれも均衡ある国土の発展のために地方創生をどのように推進していくかについて興味深い会議となりました。

11月19日(水曜日)鹿児島県企業立地懇話会セミナー

首都圏の企業に鹿児島県に進出していただくために東京都内のホテルで「鹿児島県企業立地懇話会セミナー」が開催されました。首長からのPRタイムでは南九州の交通の要衝で国際空港もあり、人材も豊富で補助制度も充実している霧島市への企業誘致を促進していただくようトップセールスをさせていただきました。

鹿児島県企業立地懇話会セミナーの画像

11月18日(火曜日)県文化財功労者表彰受賞報告

鹿児島県の伝統的工芸品「薩摩弓」の工芸士、桑幡元(もと)象(のり)さんが長年にわたり薩摩弓の伝承と後継者の育成に貢献されたとして鹿児島県文化財功労者表彰を受賞され報告に来られました。桑畑さんは隼人町神宮に在住される84歳。昭和28年から60年以上薩摩弓を制作されています。受賞に対して心よりお祝いを申し上げさらなるご活躍を期待いたしました。

県文化財功労者表彰受賞報告の画像

11月17日(月曜日)京都賞受賞者講演会・歓迎会

稲盛財団の主催により11月10日に京都国際会館で行われた第30回京都賞で授賞された染織家で人間国宝の志村ふくみさんや二人のアメリカの研究者らによる講演会と知事主催の歓迎レセプションが鹿児島市内で開催され出席いたしました。受賞者の皆さまをはじめ、稲盛京セラ名誉会長や知事などと有意義な意見交換の機会となりました。

11月16日(日曜日)市長とふれ愛トーキング

今回の「市長とふれ愛トーキング」は、溝辺町有川の竹山地区を拠点に、自然の中での農業体験や遊びをとおして親子で一緒に楽しみながら学び合うことを目的に活動している若者集団「いちの木」の皆さんと行いました。建築中のツリーハウスの見学をし、手作りのおいしい昼食をいただきながら限界集落への対応やシカ・イノシシといった有害鳥獣対策について話し合いました。

市長とふれ愛トーキングの画像1

市長とふれ愛トーキングの画像2

11月15日(土曜日)龍馬の絆で結ぶ都市間交流宣言調印式

幕末の志士“坂本龍馬”の命日に合わせ、高知市や京都市、長崎市など龍馬にゆかりのある8つの自治体間で「都市間交流宣言」と「災害時相互応援に関する協定」を龍馬の墓がある京都霊山護国神社で締結しました。今後は、この都市間交流宣言をとして観光・文化・防災の各分野を中心とした相互協力・交流の一層の充実をお互いに図りながら、万が一の災害発生時には災害時応援協定に基づき支援活動を実施いたします。

龍馬の絆で結ぶ都市間交流宣言調印式の画像

11月15日(土曜日)福山高校創立30周年記念式典

県立福山高等学校が創立30周年を迎えられ記念式典を挙行されました。同高は昭和60年に県立牧之原高等学校として開校し、昭和62年に校名を変更され現在に至り、これまで3,146人の卒業生を輩出されています。少子化による生徒数の減少は同高にとってもその存続に大きな影響が出始めていることから、平成22年11月から「霧島市・県立福山高校支援活性化対策協議会」を設立し地域の方々と一緒になって生徒確保のための対策を講じています。同高の創立30周年を祝い、ますますの発展を祈念いたしました。

福山高校創立30周年記念式典の画像

11月14日(金曜日)牧園町麓地区街づくり促進会収穫祭

牧園町麓地区街づくり促進会の皆さまが休耕田を利用し、さつまいもやトウモロコシ、ひまわり、コスモスなどを植えて農育文化の交流を促進されています。今日は、さつまいもの収穫祭が行われ、牧園小学校の全児童が地域の方々と一緒に芋掘りを行いました。地域活性化と子どもたちの体験学習の場づくりに懸命に励んでおられる皆さま方に感謝と激励をさせていただきました。

牧園町麓地区街づくり促進会収穫祭の画像

11月13日(木曜日)各種会議に出席

九州地方国道整備促進総決起大会が東京都内のホテルで開催され、整備が遅れている九州の高速道路や国道について国会議員などに早期着工の要請を行いました。
次に、温泉所在都市協議会の役員会及び秋季総会に副会長として出席し、ホテル等の耐震改修の促進などについて国土交通省の担当室長から講演をお聴きし議論いたしました。さらに、全国市長会の理事・評議員会に出席し地方創生など行財政の課題などについて情報収集を行いました。実現について基調講演があり、九州各地で取り組まれているクリーンエネルギーの事例発表があり実りある研修となりました。

九州地方国道整備促進総決起大会の画像

全国市長会理事・評議員会の画像

11月12日(水曜日)クリーンビジネスセミナー

九州経済産業局の主催により「クリーンビジネスセミナー」が国分シビックセンターで開催され九州各地からお集まりの参加者の皆さまに、共催並びに地元市長として歓迎のあいさつを述べました。
セミナーでは、鹿屋体育大学体育学部の田口信教教授による新たなビジネスへの挑戦のために必要なアイディアの実現について基調講演があり、九州各地で取り組まれているクリーンエネルギーの事例発表があり実りある研修となりました。

クリーンビジネスセミナーの画像

11月11日(火曜日)県後期高齢者医療広域連合議員研修会

平成26年度第2回鹿児島県後期高齢者医療広域連合議会定例会に伴う議員研修会が県自治会館で開催され県市長会を代表する議員の一人として出席いたしました。平成25年度の一般会計及び特別会計の決算認定に関する件などについて事務局から説明をうけ協議いたしました。

11月10日(月曜日)第30回京都賞授賞式

国立京都国際会館で行われた第30回京都賞授賞式に招待を受けましたので出席いたしました。表彰では「思想・芸術部門」での染織家の志村ふくみ氏をはじめ「先端技術部門」と「基礎科学部門」にはアメリカの研究者らに主催者の稲盛財団から記念メダルと賞金が贈られました。会場には稲盛京セラ名誉会長をはじめ、京セラに縁のある全国の県や都市の知事や首長、政財界のトップが参加されており有意義な意見交換の機会になりました。

第30回京都賞授賞式の画像

11月9日(日曜日)ソニーハンドボールチームの応援他、各種行事に参加

鹿児島県最古の木造駅舎と言われる嘉例川駅や駅前広場で「かれい川山里の恵みと森のおまつり」が地域の皆さまの情熱で今年もにぎやかに開催されましたので激励に駆けつけました。また、霧島市消防局では「防災フェスタINきりしま2014」が開催され多くの親子連れでにぎわい、市民の皆さまに防災意識を啓発させていただく絶好の機会となりました。
国分体育館では日本ハンドボール女子リーグ戦が開催されソニーセミコンダクタチームがHC名古屋と対戦されましたので応援に伺いました。試合は快勝でした。お祝いを申し上げるとともにますますのご活躍を期待いたしました。
霧島市民会館前広場と国分庁舎前の市民広場では公益社団法人霧島青年会議所の主催により「第1回KIRISHIMAハッピーハロウィン」が開催されました。初めてのイベントにもかかわらず仮想を楽しみながらの多くの親子連れなどでにぎわいました。

かれい川山里の恵みと森のおまつりの画像

かれい川山里の恵みと森のおまつり

防災フェスタINきりしま2014の画像

防災フェスタINきりしま2014

日本ハンドボール女子リーグ戦の画像

ソニーセミコンダクタチームがHC名古屋と対戦

第1回KIRISHIMAハッピーハロウィンの画像

第1回KIRISHIMAハッピーハロウィン

11月8日(土曜日)霧島ふるさと祭他、各種行事に参加

平成26年度鹿児島県PTA活動研究委嘱公開が霧島市民会館で開催され県内各地から参加されたPTA会員の皆さまに歓迎のあいさつを述べさせていただきました。
また、国分庁舎前のお祭り広場では「霧島ふるさと祭」が開催され、市内の特産品などの店舗はもとより、姉妹都市の岐阜県海津市や長崎県雲仙市からも出店いただき多くのお客様でにぎわいました。
牧園町のみやまコンセールでは、霧島国際音楽ホールの開館20周年記念謝恩コンサートが開催され、かねてから来館者の皆さまへのミニコンサートでご活躍の協力演奏家の皆さまによる素晴らしい演奏をお聴きしました。音楽ホールの建設にあたっては県議会議員時代から県民の皆さんと一緒に取り組んできただけに感慨ひとしおでした。

県PTA活動研究委嘱公開の画像

霧島国際音楽ホール開館20周年記念謝恩コンサートの画像

11月8日(土曜日)霧島市民表彰式

第8回目となりました霧島市民表彰式を開催し、市勢の発展及び市民生活の向上に顕著な功績のあった方、永年重要な役職を担ってこられた方、各種の公式大会などにおいて優秀な成績を収めた方など103の個人・団体の皆さまに表彰状や感謝状を贈りました。功績や栄誉を称えるとともに今後ますますのご活躍を期待いたしました。

霧島市民表彰式の画像

11月6日(木曜日)ふるさと納税のお礼の品記者会見

霧島市へ今年4月以降に1万円以上のふるさと納税をしていただいた皆さまへ特産品などをお礼の品を送付する制度が11月から始まり、報道関係者にお披露目をさせていただきました。霧島市の特産品をはじめ、高額納税のプレミアム商品としては、航空券を含めた2泊3日の旅行クーポンや黒豚肉を1頭分、関平鉱泉水1年分なども用意いたしました。
ふるさと納税制度を活用し、本市の魅力満載の特産品やサービスのPRを行うことにより、地元産業の活性化はもちろんのこと、体験型の観光への参加を促すことで、この観光都市霧島に人を呼び込み、交流の機会を増やし、いずれ移住・定住へとつながることも願っております。

ふるさと納税のお礼の品記者会見の画像

11月5日(水曜日)ジオパークによる地域活性化推進議員連盟設立総会

ジオパークの地域は過疎地域も多いことから、ジオパーク活動を地域活性化に生かし「地方創生」を図ろうと、石破地方創生大臣を代表世話人とし「ジオパークによる地域活性化推進議員連盟設立総会」が参議院会館で開催され、日本ジオパークネットワークの理事として出席いたしました。来年10月に霧島市で開催する日本ジオパーク全国大会への参加をお願いしながら、ジオパーク活動の一環である防災対策について、御嶽山の火山災害を踏まえて国による防災・減災対策を講じていただくよう要望書を提出いたしました。

ジオパークによる地域活性化推進議員連盟設立総会の画像

11月4日(火曜日)京セラグラウンド整備工事安全祈願祭

京セラ株式会社鹿児島国分工場の京セラグランド整備工事に伴う安全祈願祭が国分上小川の整備予定地で開催されました。京セラグランドは、社内の運動会や地域の方々が毎年楽しみにしている夏祭りなどの会場として使用されるとともに、本年5月に同工場に活動拠点が移管された京セラ女子陸上競技部の本格的な練習専用施設として整備されることになります。霧島市からオリンピック選手やメダリストが誕生することを期待し安全に施工されるよう祈願いたしました。

京セラグラウンド整備工事安全祈願祭の画像

京セラグラウンド整備の画像

11月3日(月曜日)えびの高原など現地視察

10月24日、えびの高原の硫黄山に火口周辺警報が出され、宮崎県が県道1号線を通行止めとし、えびの市がえびの高原から硫黄山を経由して韓国岳への登山道や池めぐりのコースを閉鎖し、環境省はえびのエコミュージアムセンターを休館としました。これにより大浪池登山口から韓国岳を目指す登山客が増加しており駐車場の状況や観光業などへの影響をお聴きするために、観光施設やホテルなどを訪問しお話をお伺いいたしました。

えびの高原など現地視察の画像

11月3日(月曜日)霧島市文化協会国分支部文化祭

ご案内をいただいておりました霧島市文化協会国分支部の文化祭に出席いたしました。霧島市民会館での舞台発表やシビックセンターでの美術展示などを拝見させていただきました。文化活動を通していきいきとした人生を楽しんでいただくよう激励を申し上げ、企画・準備に携われましたスタッフの皆さまの労をねぎらいました。

霧島市文化協会国分支部文化祭の画像

11月2日(日曜日)関東よっがわ会総会

関東地域における旧横川町出身者の皆さまが集う「関東よっがわ会」の総会に出席いたしました。ふるさと納税制度などをPRさせていただきました。ふるさとの便りに耳を傾けながら、思い出話に花が咲きました。横川地区の農家の皆さまなどから提供があった賞品による抽選会も開催され盛会でした。長年にわたり会長としてご活躍された原口前会長に感謝を申し上げ、深川新会長にふるさとへのさらなるご支援をお願いいたしました。

お問い合わせ

市長公室秘書広報課市政推進・秘書グループ

〒899-4394 鹿児島県霧島市国分中央3-45-1

電話番号:0995-64-0916

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?