ホーム > 市政情報 > 市長の部屋 > 市長の活動報告 > 過去の市長活動報告 > 市長の活動報告(平成28年度) > 市長の活動報告(平成28年11月分)

ここから本文です。

更新日:2023年4月1日

市長の活動報告(平成28年11月分)

市長の活動報告を逐次掲載します。

11月30日(水曜日)セント・フランシス学院訪問団歓迎セレモニー

平成16年に旧国分市が青少年を派遣してから相互交流を行っているマレーシアのセント・フランシス学院の学生8人と引率教諭2人の計10人が霧島市を訪問され市役所ロビーで歓迎セレモニーを行いました。今年8月には、本市の青少年3人がマレーシアを訪問し熱烈な歓迎を受けたことに感謝を申し上げ、12月7日までの本市での学校訪問やホームステイ体験を通し、さらに交流の輪が広がることを期待いたしました。

セント・フランシス学院訪問団歓迎セレモニー

11月29日(火曜日)トーエネック鹿児島県霧島市太陽光発電所の運開式

福山町の桜島カントリークラブ跡地にメガソーラーを建設されていた株式会社トーエネックの鹿児島県霧島市太陽光発電所が完成し運開式が開催されました。霧島市では、豊かな自然環境を生かして、地域住民のご理解と環境に配慮した太陽光、地熱、小水力、バイオマス、風力などの再生可能エネルギーの導入を積極的に促進し、地域に必要となるエネルギーを地域でまかなう、エネルギーの100%地産地消のまちづくりを進めています。今回は17メガの太陽光発電所が事業開始されることとなりました。同社には、市が進める10万本植林プロジェクトにも支援をいただいています。感謝を申し上げ、発電所の円滑な稼動を祈念いたしました。

11月28日(月曜日)西勇一前会頭・桑野正敬前副会頭を慰労する会

霧島商工会議所の会頭を6期18年に渡り努められた西勇一氏と副会頭の桑野正敬氏を慰労する会が、鎌田新会頭をはじめとする発起人の皆さまの主催により市内のホテルで開催されました。両氏とも商工業の振興はもちろんのこと、中心市街地活性化や地元高校などへの支援活動、夏祭りや花火大会などをはじめとするイベントの開催など、人づくりと地域づくりに大きくご貢献いただきました。それらのご功績に対して感謝を申し上げ、今後ともご指導いただきますようお願いを申し上げました。

西勇一前会頭・桑野正敬前副会頭を慰労する会

11月26日(土曜日)~27日(日曜日)シティプロモーションイベント

霧島市の豊かな食材を首都圏などで情報発信を行い、霧島市の宣伝とブランド力の向上を図るために、東京と大阪のレストランを貸しきってPRイベントを開催しました。テレビなどにも出演されるAWkitchenオーナーシェフの渡邉明さんと、「野菜でキレイ・プロジェクト」主宰でシニア野菜ソムリエの西村有加さんらが事前に霧島市を訪問され生産者の方々と交流をしながら霧島市の食材を吟味したところ、霧島市は黒にんにく、黒酢、黒豚、黒さつま鶏、さつま黒酢ぶりといった「黒食材」を愛情込めて生産していることを知りテーマを「霧島BLACK」として開催されました。シェフの手により霧島市の食材がさらに美味しく、美しく料理され各店舗に参加されたお客様に大好評でした。この取組には多くの報道関係者や雑誌社、パワーブロガーの皆さまにも参加いただき霧島市の取組や魅力を情報発信していただきました。

シティプロモーションイベント

シティプロモーションイベント2

11月25日(金曜日)牧園中学校生徒会・ボランティアスピリット賞受賞報告

ボランティア・スピリッツ賞は、米国最大級の金融サービス機関プルデンシャル・ファイナンシャルが1995年からアメリカで開始した青少年を対象としたボランティアを支援する制度で、ボランティアに気軽に自然に取り組めるような社会環境を創ることをめざしています。その第20回ボランティア・スピリッツ賞「コミュニティ賞」に牧園中学校生徒会が龍馬公園の清掃活動などの取組が評価され受賞されました。生徒会長の北山君が校長先生と一緒に報告に来てくれました。

霧島高校生徒会・ボランティアスピリット賞受賞報告

11月23日(水曜日)~24日(木曜日)韓国でのトップセールス

韓国の釜山広域市を訪問し海運会社などへ観光客の送客についてトップセールスを行いました。また、特産品である黒酢の販路拡大を図るために関係者との意見交換会も行いました。さらに、済州島に渡り、これまで友好関係を築いてまいりました済州オルレ理事長と意見交換をさせていただき、九州オルレのコースに認定されている霧島市への送客のさらなるお願いをするなど、積極的なセールス活動を展開いたしました。

韓国でのトップセールス

韓国でのトップセールス2

11月22日(火曜日)定例記者会見

11月28日から始まる「平成28年第4回市議会定例会」に提案する予算関係議案等について記者会見をいたしました。総務省が発表した2015年における国勢調査結果を基にして20歳以下の若者の割合を独自に集計したところ、その割合は県内で最も高い21%で、県内一位であることが判明し発表させていただきました。「霧島市青少年議会」など若者のすばらしい提言などを今後とも市政に生かしてまいりたいと思います。関係部課長から議案や予算案について説明し、記者の皆さまからの質問に丁寧にお答えいたしました。

定例記者会見

11月21日(月曜日)別府ONSENアカデミア

大分県別府市の主催により温泉の魅力をインバウンドに生かすための研修会「別府ONSENアカデミア」が同市で開催され全体会のパネラーとして参加いたしました。魅力ある温泉観光地のインバウンド対策の課題として、Wi-Fi環境は整いつつあるものの、光通信の整備がなく通信環境が良くないことや、刺青やタトゥーをされている方の入浴対策などについて議論いたしました。光通信の整備については多くの自治体の共通の課題であることから、研修会終了後に開催されました全国温泉所在都市協議会の理事会にて国への要望事項として追加することを決議いたしました。

別府ONSENアカデミア

11月20日(日曜日)第6回霧島市10万本植林プロジェクト

横浜国立大学名誉教授である宮脇昭先生が提唱される土地本来の植生の苗木を混植密植方式で植林する方法で命の森を再生する「霧島市10万本植林プロジェクト」の植林教室を上野原縄文の森で開催いたしました。前日に開催された「宮脇昭方式霧島マイスター養成講座」を受講した国分中央高校園芸工学科の生徒さんなどに指導いただきながら620人の参加者で、62種、5,170本の植林活動を行いました。

第6回霧島市10万本植林プロジェクト

11月19日(土曜日)溝辺物産館創業20周年行事

溝辺町の鹿児島空港近くの溝辺物産館「よこでーろ」が創業20周年を迎えられ、物産館に出品される農家や事業者の皆さんなどを招待され記念行事が開催されました。開店当初は1日に十数人の来客しかなかったこともあったとか。今では年間来場者数が23万1千人で、売上高も2億5千6百万円となり、地域の雇用の確保や学校給食等への安心・安全・新鮮な食材の供給、消費者との交流イベント等を通じて地場産品の消費拡大が図られていることに敬意を表し益々のご発展を祈念いたしました。表彰等の開式行事のあとに、天孫降臨霧島九面太鼓の演奏と三遊亭歌之介師匠の落語のアトラクションで楽しみながら20周年をお祝いされました。

溝辺物産館創業20周年行事

11月18日(金曜日)霧島市戦没者追悼式

遺族会の皆さまをはじめ関係者の皆さまのご参列をいただき、霧島市戦没者追悼式を隼人農村環境改善センターで開催いたしました。愛する家族のために散華された英霊に対し哀悼の誠を捧げるとともに、ふるさと霧島市の発展の様子についてご報告をさせていただき、恒久平和に向けてさらに努力してまいることをお誓い申し上げました。

霧島市戦没者追悼式

11月17日(木曜日)市長とふれ愛トーキング

公益社団法人鹿児島県宅地建物取引業協会姶良伊佐支部の皆さまと「市長とふれ愛トーキング」を開催いたしました。宅建協会の皆さまにはかねてから移住定住の促進をはじめ、住環境の充実や人口増対策にご協力頂いていることに感謝を申し上げながら、移住定住対策や空き家バンクなどについて意見交換をさせていただきました。

市長とふれ愛トーキング

11月16日(水曜日)かごしま国体市実行委員会設立総会

2020年秋に開催が予定されている第75回国民体育大会「燃ゆる感動かごしま国体」に向けて霧島市の実行委員会を設立するために総会を隼人農村環境改善センターで開催いたしました。スポーツ関係者や観光業をはじめ経済団体、教育機関など158人の委員を委嘱させていただき、本市で開催される6つの正式競技と1つの公開競技、2つのデモンストレーションの9つの種目の成功とおもてなしについて具体的に準備を進めてまいります。

かごしま国体市実行委員会設立総会

11月15日(火曜日)空港フォーラムin神戸

全国民間空港関係市町村協議会の主催により「空港フォーラム」が、同協議会の創立50周年を記念して神戸市で開催されました。国交省や自治体の担当者をはじめ空港関係者が一堂に集い、インバウンド対策をテーマに講演やパネルディスカッションがあり、積極的に意見交換に参加させていただきました。

11月14日(月曜日)書写コンクール全国一位

全国書写書道教育振興会の主催による全国ひらがな・かきかたコンクールにおいて、応募総数11,716点の中から、国分小学校4年の長澤美日菜さんと宮内小学校1年の竹之内莉乃さんが学年1位となる文部科学大臣賞を受賞されました。さらに、公益財団法人日本武道館が主催する第32回高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会の硬筆の部において応募総数5,489点の中から長澤さん、竹之内さんともに、学年1位となる日本武道館理事長賞を受賞され、硬筆を学んでいる隼人町のいなさき書写書道教室の稻﨑聖子先生やお母様と一緒に報告に来てくれました。全国一位という栄誉を称えるとともにさらに頑張っていただくよう激励をいたしました。

書写コンクール全国一位

11月14日(月曜日)姶良・伊佐地域行政懇話会

県政に対しての本市の課題を姶良・伊佐地域振興局と本市の幹部職員で協議する本年度2回目の懇話会が開催されました。国立公園満喫プロジェクトの推進、世界を目指す霧島ジオパーク活動への県としての主体的な取り組み、国県道の整備促進、2020年の鹿児島国体の受け入れに伴う会場整備の支援など具体的な事例について本庁や国と連携されるよう要望をさせていただきました。

姶良・伊佐地域行政懇話会

11月13日(日曜日)秋のイベントに疾走

秋季全国火災予防運動に伴い市内各地で消防団による防火訓練が行われました。私は塚脇団地内で実施された国分方面隊の訓練に参加し激励を申し上げました。また、第2回小学校5,6年生男女相撲大会が国分運動公園相撲場で開催されましたのでチビッ子力士を激励したのち、国分駐屯地の開設61周年及び連隊創立65周年記念行事に出席し隊員の皆さまに激励を申し上げるとともに、鍛え上げられた訓練を拝見させていただきました。さらにこれまでの鮎祭りをさらに発展させた「第1回市水産まつり」が日当山温泉公園で開催されましたので漁協をはじめとされる関係者の皆さまにねぎらいを申し上げました。そして、第28回松永地区大運動会が同地区グラウンドで開催されましたので激励にまいりました。多忙の中にも充実した秋の一日となりました。

秋のイベントに疾走1

秋のイベントに疾走2

秋のイベントに疾走3

秋のイベントに疾走4

11月12日(土曜日)上野原テクノパーク懇話会市長杯ボウリング大会

上野原テクノパークに立地している企業の皆さま方の主催により、第26回霧島市長杯ボウリング大会が国分スターレーンで開催されましたので出席いたしました。上野原テクノパークは昭和63年から分譲開始され、現在12社の企業の皆様方に立地していただいており、洗練された確かな技術力で市政発展に大きく貢献いただいていることに感謝申し上げながら、大会の盛会をお祝い申し上げ始球式に臨みました。

上野原テクノパーク懇話会市長杯ボウリング大会

11月11日(金曜日)霧島市都市計画審議会

本市の土地利用や都市施設の整備に関する計画など、まちづくりを進めるなかで最も基本となるものを審議していただく霧島市都市計画審議会を開催いたしました。会議では隼人都市計画用途地域の変更と霧島市景観計画の変更について委員の皆さまから都市計画行政の推進役として、それぞれの立場から貴重なご意見をいただきました。

霧島市都市計画審議会

11月10日(木曜日)第32回京都賞授賞式

国立京都国際会館で行われた第32回京都賞授賞式に招待を受けましたので出席いたしました。表彰では「先端技術部門」での金出武雄氏をはじめ合計3部門に主催者の稲盛財団から記念メダルと賞金が贈られました。会場には稲盛京セラ名誉会長をはじめ、京セラに縁のある全国の県や都市の知事や首長、政財界のトップが参加されており有意義な意見交換の機会になりました。

11月9日(水曜日)鹿児島県企業立地懇話会

首都圏の企業に鹿児島県に進出していただくために都内のホテルで「鹿児島県企業立地懇話会」が開催されました。首長からのPRタイムでは南九州の交通の要衝で国際空港もあり、人材も豊富で補助制度も充実している霧島市への企業誘致を促進していただくようトップセールスをさせていただきました。また、上京の機会を利用して関係省庁への要請活動や企業誘致に向けた会社訪問なども行いました。

鹿児島県企業立地懇話会

11月8日(火曜日)第19回環霧島会議

第19回環霧島会議を高原町で開催し、環境、観光、広報、防災、教育、農林の各部会からの報告や各種事業にかかる来年度予算案を審議し可決いたしました。また、鹿児島大学の井村准教授から、えびの高原の硫黄山や新燃岳などの最新の火山情報のお話をいただき、さらなる火山防災対策への共通認識を図りました。

第19回環霧島会議

11月7日(月曜日)霧島市隼人人権啓発センター改修工事完成披露式典

改修工事を行っていた隼人町の人権啓発センターの工事が完成し披露式典を挙行いたしました。当センターは、昭和54年に旧隼人町立隣保館として建設され、地域社会全体の中で、福祉の向上や、人権啓発のための住民交流の拠点となる開かれたコミュニティーセンターとして活用されてきました。しかしながら、経年劣化による雨漏りや白アリ被害もあり、段差もあったことから、屋根と外壁の防水工事、施設のバリアフリー化、多目的トイレの新設などを行いました。式典には地域の女性部の皆さまが踊りでお祝いに花を添えていただきました。

霧島市隼人人権啓発センター改修工事完成披露式典

11月6日(日曜日)秋の行事が満載

第24回隼人地区自公連グラウンドゴルフ大会が隼人運動場で、平成28年度東襲山地区慰安大運動会が東襲山運動公園で開催されましたのでそれぞれ激励をさせていただきました。その後、市消防局での防災フェスタを激励したあと、県最古の木造駅舎のある隼人町嘉例川駅では、第13回かれい川山里の恵みと森のおまつりが開催され、多くの来場者と実行委員会の皆さまにあいさつを述べました。その後、霧島ジオパーク推進協議会がブースを出展した都城市の霧島酒造まつり会場にスタッフの激励に出向き社長さん方とも懇談させていただきました。さらに、湧水町の栗野岳レクリエーション村にて霧島連山夏山閉山式に出席し冬山に向けての登山客の安全と霧島山の安泰をお祈りいたしました。

秋の行事が満載1

秋の行事が満載2

秋の行事が満載3

秋の行事が満載4

秋の行事が満載5

11月5日(土曜日)キリシマイスター鹿児島空港プラネタリウム

霧島市では市民と一緒になって市の魅力を再認識し情報発信するシティプロモーション推進事業を展開しています。その取り組みの一環として「鹿児島空港プラネタリウム」を開催いたしました。このイベントは霧島市には鹿児島空港が所在する便利な場所であることと、褒めあうまち「キリシマイスター」制度のPRのために実施いたしました。抽選で選ばれた100人の参加者の市民の皆さまと満天の星を楽しみました。イベントにご理解・ご協力いただきました、鹿児島空港事務所、鹿児島空港ビルディング株式会社、全日空運輸株式会社、日本航空株式会社など関係者の皆さまにお礼を申し上げました。

キリシマイスター鹿児島空港プラネタリウム

11月5日(土曜日)2016年霧島市民表彰式

霧島市民表彰式を霧島市民会館で開催し、市勢の発展及び市民生活の向上に顕著な功績のあった方、永年重要な役職を担ってこられた方、各種の公式大会などにおいて優秀な成績を収めた方など191の個人・団体の皆さまに表彰状などを贈りました。功績や栄誉を称えるとともに今後ますますのご活躍を期待いたしました。市民表彰受賞者については、広報きりしまや市のホームページで紹介いたします。

2016年霧島市民表彰式

2016年霧島市民表彰

11月4日(金曜日)私立幼稚園・認定こども園PTA連絡協議会との懇談会

霧島市内の私立保育園と認定こども園のPTAの皆さまとの懇談会を開催いたしました。霧島市ふるさと創生総合戦略プラン基本目標に掲げた「幸せな家庭づくりを支える環境づくり」は、まさに子ども子育て支援新制度のめざすものです。幼稚園や認定こども園の皆さま、保護者や地域の方々と行政が役割を果たし連携しあいながら子育てを「オール霧島」で支えてまいります。

私立幼稚園・認定こども園PTA連絡協議会との懇談会

11月3日(木曜日)霧島市青少年議会

中学生から大学・専門学校生までの24人の青少年が市政に対して提言を行い、それに市や議会が答弁をする第1回霧島市青少年議会を開催いたしました。今年から18歳選挙権が導入され青少年に対する政治や行政への関心をより深めていく必要があります。また、地方創生が始まり、若い人たちの提言を市政に生かし、ひとりでもむ多くの若者がこの地で学び、社会人となり、家庭を持っていただきたいという願いから始めました。大変貴重な素晴らしい提言をいただきました。今後の市政運営にしっかりと役立ててまいります。

霧島市青少年議会

11月2日(水曜日)新燃岳避難訓練

新燃岳の歴史的な噴火から5年半が経過しました。これまで火山周辺住民の皆さまとの避難訓練や、モーターサイレンの吹鳴訓練などを例年実施してきましたが、今回は、地域住民による自家用車での避難訓練や県の協力もいただき、逃げ遅れた方をヘリコプターで救出をする訓練なども実施いたしました。自助と互助、そして公助の連携のあり方などについて訓練を通して体験していただきました。

新燃岳避難訓練

11月1日(火曜日)都築学園グループ創立60周年記念式典

都築学園グループが創立60周年を迎えたことを記念し、福岡市において創立60周年記念式典等を開催されました。霧島市には同グループの第一工業大学、鹿児島第一医療リハビリ専門学校、第一幼児教育短期大学、鹿児島第一幼稚園が設置されており、私も来賓として御案内をいただき、出席させていただきました。式典では学長の「和魂英才教育を大切とした未来への貢献への尽力の決意」について挨拶があり、続いて同グループ出身の演歌歌手の氷川つよし氏、プロ野球選手の陽岱剛氏らの表彰、ハワイ大学機構との提携調印式等、盛大に執り行われました。

都築学園グループ創立60周年記念式典

 

お問い合わせ

市長公室秘書広報課市政推進・秘書グループ

〒899-4394 鹿児島県霧島市国分中央3-45-1

電話番号:0995-64-0916

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?