令和2年5月9日から5月14日までの取り扱い(社会教育・社会体育施設等)
社会教育施設
新型コロナウイルス感染症対策として、社会教育施設を休館していましたが、感染防止対策を講じた上で、5月9日(土曜日)から順次利用を再開します。
施設利用再開日
サン・あもり/天降川地区共同利用施設/隼人農村環境改善センター
霧島歴史民俗資料館/横川郷土館
その他施設
社会教育施設を利用する際の注意点
- 利用開始時と終了時に手洗いとうがいを徹底すること。
- 利用中はマスクを着用すること(スポーツ競技中を除く)。
- 身体の接触を伴ったり、互いに手を伸ばしたら届く距離で会話や発生を避けるなど、活動内容を十分検討すること。
- 公民館や郷土館・体育館、その他室内での活動は風通しの良い状態を保つとともに、更衣室等は換気を行うこと。
- 天候等の状況で常に窓を開けられない場合は、少なくとも1~2時間に1回、5~10分程度、大きく窓を開けて換気を行うこと。
- 児童・生徒の利用時間は、2時間以内(準備、片付け等の時間は除く。)とする。
- 練習試合や大会での利用はできません。
- 発熱等の風邪症状が見られる方は利用できません。
- 14日以内に県外に行かれたことのある方は、利用をご遠慮ください。
社会体育施設
全国の都道府県に緊急事態宣言が出され、本市としましては、5月20日まで臨時休館としていましたが、鹿児島県の緊急事態宣言に対する対応・措置を鑑み、社会体育施設の休館期間を短縮し、下記のとおり施設利用を再開することとしました。
- 練習試合や大会での利用はできません(5月31日まで)。
- 市外の方や14日以内に県外に行かれた方は、利用をご遠慮ください。
施設利用再開日
まきのはら運動公園パークゴルフ場
国分総合プール
横川運動公園横川温水プール・隼人温水プール
その他施設
施設を利用する際の注意点
- 利用開始時と終了時に手洗いとうがい、消毒液等による手指の消毒を行うこと。
- 利用中はマスクを着用すること(スポーツ競技中を除く)。
- 身体の接触を伴ったりする活動や、互いに手を伸ばしたら届く距離で会話や発声が行われる場面を避けるなど、感染症予防の観点から活動内容を十分検討すること。
- 体育館や武道館等、屋内の活動場所や、更衣室等は常に窓を開け、風通しの良い状態を保つこと。
- 天候等の状況で常に窓を開けられない場合は、少なくとも1~2時間に1回、5~10分程度、大きく窓を開けて換気を行うこと。
- 児童・生徒の施設の利用時間は、2時間以内(準備、片付け等の時間は除く。)とする。