ホーム > 市政情報 > 環霧島・錦江湾奥会議・産官学連携 > 環霧島会議 > 環霧島会議の開催内容

ここから本文です。

更新日:2022年11月28日

環霧島会議の開催内容

第32回会議

開催日

令和4年11月4日

開催場所

都城市(ホテル中山荘2階ダイヤモンドホール)

内容

報告及び協議

(1)環霧島会議と霧島ジオパーク推進連絡協議会との統合について(案)

(2)監事の選任について

(3)次回の開催地について

会議写真

第31回会議(書面)

開催日

令和4年5月20日(議案承認日)

内容

議案第1号:会長及び副会長の改選について

議案第2号:令和3年度事業報告について

議案第3号:令和3年度決算について

議案第4号:令和4年度事業計画(案)について

議案第5号:令和4年度予算(案)について

議案第6号:次回の開催地について

第30回会議(書面)

開催日

令和3年11月10日(議案承認日)

内容

議案第1号:専門部会における令和3年度事業取組状況報告について

議案第2号:令和4年度事業費予算要求及び構成市町負担金見込額について

議案第3号:次回の開催地について

第29回会議(書面)

開催日

令和3年6月4日(議案承認日)

内容

議案第1号:令和2年度事業報告について

議案第2号:令和2年度決算について

議案第3号:令和3年度事業計画(案)について

議案第4号:令和3年度予算(案)について

議案第5号:次回の開催地について

第28回会議(書面)

開催日

令和2年12月15日(議案承認日)

内容

議案第1号:監事の改選について

議案第2号:令和3年度事業費予算要求及び令和3年度負担金について

議案第3号:次回開催地について

第27回会議(書面)

開催日

令和2年5月22日(議案承認日)

内容

議案第1号:令和元年度事業報告について

議案第2号:令和元年度決算について

議案第3号:令和2年度事業計画(案)について

議案第4号:令和2年度予算(案)について

議案第5号:次回の開催地について

第26回会議

開催日

令和元年10月21日

開催場所

湧水町(栗野中央公民館)

内容

報告及び協議

(1)会長及び副会長の改選について

(2)専門部会からの報告及び今後の取組について

(3)次回会議開催地について

(4)その他

12

23

第25回会議

開催日

令和元年5月21日

開催場所

高原町(総合保健福祉センター)

内容

報告及び協議

(1)平成30年度事業報告及び平成30年度決算について

(2)令和元年度事業計画及び令和元年度予算(案)について

(3)次回会議開催地について

(4)その他

会議写真1

会議写真2

第24回会議

開催日

平成30年10月22日

開催場所

霧島市(霧島市牧園農村活性化センター)

内容

報告及び協議

(1)監事の改選について

(2)専門部会からの報告及び今後の取組について

(3)次回会議開催地について

(4)その他

第24回1

第24回2

第23回会議

開催日

平成30年5月16日

開催場所

えびの市(えびの市文化センター)

内容

報告及び協議

(1)平成29年度事業報告及び平成29年度決算について

(2)平成30年度事業計画及び平成30年度予算(案)について

(3)次回会議開催地について

(4)その他

  • 決議〔霧島山(新燃岳・硫黄山)の火山活動による被害に対する支援等について〕

kankiri23-1

kankiri23-2

第22回会議(書面)

平成29年11月27日(議案承認日)

内容

議案第1号:会長の改選について

第21回会議

開催日

平成29年10月26日

開催場所

小林市(小林中央公民館)

内容

報告及び協議

(1)会長及び副会長の改選について

(2)専門部会からの報告及び今後の取組について

(3)次回会議開催地について

(4)その他

第21回環霧島会議写真2

 

第21回環霧島会議写真1

第20回会議

開催日

平成29年5月17日

開催場所

曽於市(末吉総合センター)

内容

報告及び協議

(1)平成28年度事業報告及び平成28年度決算について

(2)今後の事業計画及び平成29年度予算(案)について

(3)環霧島大使の選任について

(4)次回会議開催地について

(5)その他

講演会

  • 講師:小野公裕氏(有限会社サイバーウェーブ代表取締役)
  • 演題:元中学校を利用した民間企業による地域活性化事業の紹介

―私たちが「学校」を選んだ理由と曽於市の魅力―

第20回環霧島会議画像1

第20回環霧島会議画像2

第19回会議

開催日

平成28年11月8日

開催場所

高原町(総合保健福祉センターほほえみ館)

内容

報告及び協議

(1)監事の改選について

(2)専門部会からの報告及び今後の取組について

(3)次回会議開催地について

(4)その他

講演会

  • 講師:井村隆介氏(鹿児島大学大学院理工学研究科准教授)
  • 演台:霧島山の生い立ちから現在まで

19kannkiri1

 

 

 

 

 

 

 

 

19kannkiri2

 

 

 

第18回会議

開催日

平成28年5月18日

開催場所

湧水町(栗野中央公民館)

内容

報告及び協議

  • (1)平成27年度事業報告及び平成27年度決算について
  • (2)平成28年度予算(案)について
  • (3)環霧島会議規約の改正について
  • (4)専門部会からの報告及び今後の取組について
  • (5)次回会議開催地について
  • (6)その他

講演会

  • 講師:竹中勝雄氏(吉松自然を考える会会長)
  • 演題:豊かな「里地里山」を次の世代に

18回会議

18回講演会

第17回会議

開催日

平成27年10月14日

開催場所

都城市(コミュニティセンター)

内容

報告及び協議

  • (1)会長及び副会長の改選について
  • (2)専門部会からの報告及び今後の取組について
  • (3)次回会議開催地について
  • (4)その他

第16回会議

開催日

平成27年5月22日

開催場所

霧島市(国分シビックセンター)

内容

報告及び協議

  • (1)平成26年度事業報告及び平成26年度決算について
  • (2)平成27年度予算(案)について
  • (3)環霧島大使の選任について
  • (4)専門部会からの報告及び今後の取組について
  • (5)次回会議開催地について
  • (6)その他

講演会

  • 講師:地頭薗隆氏(鹿児島大学農学部教授)
  • 演題:霧島山における水循環について

第15回会議

開催日

平成26年10月20日

開催場所

えびの市(文化センター)

内容

報告及び協議

  • (1)監事の改選について
  • (2)専門部会からの報告及び今後の取組について
  • (3)霧島山における火山活動状況について
  • (4)次回会議開催地について
  • (5)その他

現地視察

  • 島内地下式横穴墓群

第15回環霧島会議の画像1

第15回環霧島会議の画像2

第14回会議

開催日

平成26年5月23日

開催場所

小林市(小林中央公民館)

内容

報告及び協議

  • (1)平成25年度事業報告及び平成25年度決算について
  • (2)平成26年度予算(案)について
  • (3)専門部会からの報告及び今後の取組について
  • (4)次回会議開催地について
  • (5)その他

講演会

  1. 民謡披露
    • 演者:日本郷土民謡協会洲春会(しゅうしゅんかい)
    • 演題:わらべの民謡・三味線
  2. 講演
    • 講師:森川政人氏(環境省自然環境局野生生物課外来生物対策室移入生物対策係長)
    • 演題:環霧島における外来種対策~わが国の外来種対策を踏まえて~

第14回環霧島会議の画像1

第14回環霧島会議の画像2

第13回会議

開催日

平成25年10月25日

開催場所

曽於市(曽於市財部中央公民館)

内容

報告及び協議

  • (1)会長及び副会長の改選について
  • (2)専門部会からの報告及び今後の取組について
  • (3)次回会議開催地について
  • (4)その他

「環霧島広域スタンプラリー」前期抽選会

  • 現地視察
  1. 大川原峡
  2. 桐原の滝
  3. 三連轟
  4. 溝ノ口洞穴

第13回環霧島会議の画像1

第13回環霧島会議の画像2

第12回会議

開催日

平成25年5月2日

開催場所

高原町(総合保健福祉センター)

内容

報告及び協議

  • (1)平成24年度事業報告及び平成24年度決算について
  • (2)平成25年度予算(案)について
  • (3)役員の改選について(副会長)
  • (4)環霧島大使の選任について
  • (5)専門部会からの報告及び今後の取組について
  • (6)次回会議開催地について
  • (7)その他

事例発表

  • 発表者:はなどう乙女会
  • 発表タイトル:「女性パワー全開!!乙女会」

第12回環霧島会議の画像1

第12回環霧島会議の画像2

第11回会議

開催日

平成24年10月31日

開催場所

湧水町(栗野中央公民館)

内容

報告及び協議

  • (1)監事の改選について
  • (2)専門部会からの報告及び今後の取組について
  • (3)次回会議開催地について
  • (4)その他

講演会

  • 講師:高原町役場大學康宏
  • 演題:「高原町の神話と伝承と霧島山」

第11回環霧島会議の画像1

第11回環霧島会議の画像2

第10回会議

開催日

平成24年5月18日

開催場所

都城市(都城市総合文化ホール)

内容

報告及び協議

  • (1)平成23年度事業報告及び平成23年度決算について
  • (2)平成24年度予算(案)について
  • (3)専門部会からの報告及び今後の取組について
  • (4)次回会議開催地について
  • (5)その他

パネルディスカッション

  • テーマ:新パワースポット環霧島トライアングル
  • コーディネーター
    原口泉(志學館大学教授/環霧島大使)
  • パネリスト
    村岡隆明(えびの市長)、川原淳一(JR九州宮崎総合鉄道事業部部長)、
    大西祐二(宮崎県総合政策課副参事)、福永栄子(旅の案内誌「みちくさ」編集長)
    東川隆太郎(NPO法人鹿児島探検の会代表理事)

講談

  • 講談師:一龍齋貞友
  • 演題:「用水路開削に命をかけた坂元源兵衛物語」

第10回環霧島会議の画像1

第10回環霧島会議の画像2

第9回会議

開催日

平成23年10月27日

開催場所

霧島市(国分シビックセンター)

内容

報告及び協議

  • (1)役員の改選について
  • (2)新燃岳の活動状況について(気象庁鹿児島地方気象台調査官)
  • (3)専門部会からの報告及び今後の取組について
  • (4)次回会議開催地について
  • (5)その他

講演

  • 講師:上杉哲郎環境省総合環境政策局環境影響評価課長(前国立公園課長)
  • 演題:「霧島錦江湾国立公園(仮称)の魅力を共有し発信しよう」

事例発表

  • (1)霧島市立霧島小学校
    キリシマミドリシジミよ大空へ~キリシマミドリシジミの飼育・放蝶をとおして学ぶ自然の大切さ~
  • (2)都城市立御池小学校
    御池のシカの「食」について~みいけの「シカ」って何を食べるの?~

第9回環霧島会議(午前の部)の画像

第9回環霧島会議(午後の部)の画像

第8回会議

開催日

平成23年5月13日

開催場所

小林市(文化会館)

内容

報告及び協議

  • (1)平成22年度事業報告及び平成22年度決算について
  • (2)平成23年度予算(案)について
  • (3)環霧島大使の選任について
  • (4)専門部会からの報告及び今後の取組について
  • (5)その他

第8回環霧島会議の画像

第7回会議

開催日

平成22年10月27日

開催場所

えびの市(文化センター)

内容

報告及び協議

  • (1)監事の改選について
  • (2)専門部会からの報告及び今後の取組について

地域づくり団体等のリーダーによる発表会

  • 春村光行(都城市:笛水地区公民館)
  • 黒木親幸(高原町:農事組合法人「はなどう」)
  • 清水洋一(小林市:北きりしま田舎物語推進協議会)
  • 豊田寧仁(えびの市:湯きゃん実行委員会)
  • 竹中勝雄(湧水町:吉松自然を考える会)
  • 愛甲信雄(霧島市:大隅横川駅保存活用実行委員会)
  • 荒武圭一(曽於市:財部新世紀日招塾)

第7回環霧島会議の画像

第7回環霧島会議の画像

第6回会議(書面)

平成22年6月10日(議案承認日)

内容

報告及び協議

  • (1)平成21年度事業報告及び平成21年度決算について
  • (2)平成22年度予算(案)について

第5回会議

開催日

平成21年10月22日

開催場所

曽於市(財部中央公民館)

内容

報告及び協議

  • (1)環霧島会議規約改正について
  • (2)環霧島教育長会議規程の制定について
  • (3)環霧島会議教育専門部会の設置について
  • (4)平成21年度補正予算第1号(案)について
  • (5)役員の改選について(会長・副会長)
  • (6)専門部会からの報告及び今後の取組について
  • (7)次回及び次々回会議開催地について
  • 霧島ジオパーク推進連絡協議会における現状及び今後の展望について

郷土芸能の披露

  • 安久節(やっさぶし):安久節保存会(都城市)
  • 踏劔(ふみつるぎ):狭野神楽保存会(高原町)
  • 飛翔、祝い(ひしょう、いわい):鳥田町いちょう太鼓保存会(小林市)
  • 田ノ神かぐら(たのかみかぐら):水流神楽保存会(えびの市)
  • 清水田の神舞(きよみずたのかみまい):清水田の神舞保存会(霧島市)
  • 中谷奴踊り(なかたにやっこおどり):中谷奴踊り保存会(曽於市)

第5回環霧島会議の画像

郷土芸能(清水田の神舞)の画像

第4回会議

開催日

平成21年5月19日

開催場所

高原町(総合保健福祉センターほほえみ館)

内容

報告及び協議

  • (1)監事の選任について
  • (2)平成20年度事業報告及び平成20年度決算について
  • (3)平成21年度予算(案)について
  • (4)専門部会からの報告及び今後の取組について
  • (5)環霧島大使設置要領(案)及び選任について
  • (6)次回会議開催地について
  • 環霧島大使委嘱状交付
  • 環霧島会議防災相互協定締結

「環霧島」広域連携シンポジウム

  • オープニングアトラクション(郷土芸能祓川神楽)

講演

  • 講師:椎川忍(総務省地域力創造審議官)
  • 演題:「地域力創造と定住自立圏構想の推進について」

パネルディスカッション

  • テーマ:広域連携と地域資源の新たな活用
  • パネリスト
    東国原英夫(宮崎県知事)、山田裕章(鹿児島県副知事)
    岩松暉(NPO)地質情報整備・活用機構会長/鹿児島大学名誉教授
    前田終止(霧島市長)、長峯誠(都城市長)
  • コーディネーター
    原口泉(鹿児島大学法文学部教授)

第4回環霧島会議の画像

第4回環霧島会議の画像

第3回会議

開催日

平成20年10月14日

開催場所

湧水町(いきいきセンターくりの郷)

内容

報告及び協議

  • (1)環霧島会議規約改正について
  • (2)監事の選任について
  • (3)専門部会の設置について
  • (4)(仮称)霧島ジオパーク推進連絡協議会について
  • (5)専門部会からの報告及び今後の取組について
  • (6)次回会議開催地について

講演

  • 講師:原口泉氏(鹿児島大学法文学部教授)
  • 演題:「文化歴史に学ぶ環霧島会議」

第3回環霧島会議の画像1

第3回環霧島会議の画像2

第2回会議

開催日

平成20年5月22日

開催場所

都城市(都城市総合文化ホール)

内容

報告及び協議

  1. 環霧島会議規約改正並びに環霧島会議運営委員会及び専門部会設置規程について
  2. 監事の選任について
  3. 平成20年度予算について
  4. 専門部会からの報告及び今後の取組について
  5. 次回会議開催地について

講演

  • 講師:井村隆介氏(鹿児島大学理学部准教授)
  • 演題:「活火山霧島」

第2回環霧島会議の画像1

第2回環霧島会議の画像2

第1回会議

開催日

平成19年11月9日

開催場所

霧島市(国分シビックセンター)

内容

協議

  1. 環霧島会議規約について
  2. 役員選出について
  3. 環霧島会議の開催方法について
  • 環霧島会議宣言の採択
  • フリートーク
  • 当面取り組む事項の協議

第1回環霧島会議の画像

お問い合わせ

企画部地域政策課地域政策グループ

〒899-4394 鹿児島県霧島市国分中央3-45-1

電話番号:0995-64-0952

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?