ホーム > 市政情報 > 広報・皆さまの声・出前講座 > パブリックコメント > パブリックコメントの結果 > 平成29年度 > (平成30年2月)霧島市すこやか支えあいプラン2018(第8期高齢者福祉計画・第7期介護保険事業計画)(素案)

ここから本文です。

更新日:2018年5月11日

(平成30年2月)霧島市すこやか支えあいプラン2018(第8期高齢者福祉計画・第7期介護保険事業計画)(素案)

霧島市すこやか支えあいプラン2018(第8期高齢者福祉計画・第7期介護保険事業計画)(素案)に対するパブリックコメントの結果について公表いたします。

実施内容等

実施期間

平成30年1月19日(金曜日)~平成30年2月16日(金曜日)

広報の方法

市ホームページ

公表草案

霧島市すこやか支えあいプラン2018(第8期高齢者福祉計画・第7期介護保険事業計画)(素案)

閲覧場所等

国分シビックセンター情報公開室(行政棟4階)、長寿・障害福祉課(別館1階)、隼人市民サービスセンター隼人地域振興課、各総合支所地域振興課、福山市民サービスセンター、市民サービスセンター「コア・よか」

提出方法

郵送、FAX、電子メール、ご意見箱への投函

ご意見の件数

提出数 5件(個人4件、団体1件)、意見項目数 10項目

お寄せいただいたご意見の概要と市の考え方について

計画を加除筆・修正しました。

 

国分地区の日常生活圏域の分け方に違和感を持つ。例えば、国分南圏域の広瀬と敷根、上之段では条件が異なる。再考が必要ではないか。(素案P.43)

 

P.47

まちかど丸ごと相談所(仮称)設置事業

事業概要について(素案P.88)

ライフサポートサポートワーカーが在籍する「地域密着型サービス事業所」ではなく、「市内介護サービス事業者」ではないか。

 

気軽に高齢者福祉や介護について相談の部分に「丸ごと」の表現が必要ではないか。

 

P.92

第1号通所事業(素案P.89)

事業関係者が、通所介護事業所、エルグ・テクノとなっているが、その他の事業所についても検討をお願いしたい。(専門職等で介護予防に取り組んでおり、機器についても取り揃えている)

 

事業概要の「事業所等に通わせて」の表現は問題ないか。

 

P.93

 

 

地域包括ケア・ライフサポートワーカー養成研修事業(素案P.103)

事業関係者の欄に「市内介護サービス事業者」を加えなくて良いか。

 

P.107

(4)計画策定体制(素案P.107)

計画策定体制の人数等について、公表されていると理解しやすい。今後の検討をお願いしたい。

 

P.158~

今後の参考とするため御意見として承りました。(公表した素案に含まれていると判断したものを含む。)

 

14.地域づくりに関する活動へ参加者として参加する意向について(素案P.37)

調査結果は理解するが、その対策をどうするかが要点だと思う。PDCAを活用して一つ一つ細かく対処する以外向上はないと思う。

 

 

8.隼人北圏域(素案P.64・65)

各種介護保険事業は、サービス毎に整備されており、新たな整備の必要性は低いとのことだが、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)の待機と要介護4~5の増加で在宅介護の負担が増えると考えられる。住み慣れた地域の入所施設を希望し、申し込みをされても待機が増えている現状である。また、団塊世代のUターンによる人口増加の可能性もある。以上のようなことから、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)の新設または増床ができないか。

 

9.隼人南圏域(素案P.66・67)

要介護(要支援)認定者が増加傾向にある中で、特に入所施設が少ないように感じる。要介護3~5の割合が多くなってきており、在宅での介護ができない世帯も多いと思われるので、圏域内に地域密着型入所施設が必要ではないか。また、要介護(要支援)認定者の状況でも要支援1~要介護2までで62%を占めており、住み慣れた地域で暮らすため、地域共生型サービスを図る上でも小規模多機能ホーム等の介護サービスの充実が必要ではないか。

 

国が示していることとはいえ、高齢者対象を65歳以上とすることは、人生100年時代になろうとする時期でもあり、再考が必要ではないか。

 

 

お問い合わせ

保健福祉部長寿介護課長寿福祉グループ

〒899-4394 鹿児島県霧島市国分中央3-45-1

電話番号:0995-64-0704

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?