広報霧島8月号

広報霧島8月号 page 23/28

電子ブックを開く

このページは 広報霧島8月号 の電子ブックに掲載されている23ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
広報霧島8月号

市からのお知らせや募集などの情報をお届けします。詳細な情報は掲載されている問い合わせ先に、ご連絡ください。※ =問い合わせ先 =申し込み先※  =「健康マイレージ」対象の事業(20歳以上が対象)健康マイレージについての問い合わせは、健康増進課健康づくり推進室 ?(45)5111(内線2181)お知らせ補聴器の購入費を助成します身体障害者手帳の交付対象とならない軽度・中等度難聴児を対象に補聴器の購入費用の一部を助成します。申し込み方法など、詳しくは問い合わせください。? 対象者? 市内に住所のある18歳未満の方。? 両耳の聴力レベルが30デシベル以上70デシベル未満で、身体障害者手帳の交付の対象にならない方。? 補聴器を使用することにより、言語の習得など一定の効果が期待できると医師が判断する方。? 助成割合=補聴器の基準価格の範囲内で購入費用の3分の2の額。=長寿・障害福祉課障害福祉グループ ?(64)0855県青少年国際協力体験事業帰国報告会夏休み期間中にベトナムでホームステイや青年海外協力隊の活動視察を体験した中高生17人の帰国報告会を開催します。? 日時=8月17日(土)午後1時~4時? 場所=人材育成センター(市消防局中央消防署前)= 県青少年国際協力体験事業実行委員会(県国際交流協会内) ?099(221)6620戦没者の妻・父母などへ特別給付金申し込み方法など、詳しくは問い合わせください。? 戦没者の妻の方平成25年4月1日において公務扶助料、遺族年金などを受ける権利がある戦没者の妻の方で、次のいずれかの要件を満たす方。? 第22回特別給付金「い号」国債を受けた戦没者の妻。? 昭和38年4月1日から引き続き公務扶助料、遺族年金 などを受ける権利がある戦没者の妻。? 戦没者の父母などの方平成25年4月1日において公務扶助料、遺族年金などを受ける権利または受ける資格があり、かつ平成25年3月31日までの間に氏を同じくする子も孫も有するに至らなかった戦没者の父母などの方で、次のいずれかの要件を満たす方。? 第24回特別給付金「い号」国債を受けた戦没者の父母など。? 昭和42年4月1日から引き続き公務扶助料、遺族年金などを受ける権利または資格がある戦没者の父母などで、かつ戦没者が死亡した当時、戦没者以外に子も孫もなく、その後、子も孫も有するに至らなかった方。=県社会福祉課調査援護係 ?099(286)2830第28回全国公募南九州水墨画展霧島展覧会全国より125点の応募があり、92点の入賞・入選作品を展示します。? 展示期間=8月20日(火)~9月1日(日)? 展示場所=国分シビックセンター1階市民ギャラリー=松下美術館 ?(55)3350募 集10万本植林プロジェクト協賛の募集市民、企業などとの協働で年間1万本の植林を行い、10年間で10万本を植林する「ふるさとの木によるふるさとの森づくり」プロジェクトに賛同し、協賛いただける企業や団体などを募集します。? 対象=市内外の企業・団体など。? 協賛内容=苗代などの資金提供、社員の植林教室への参加、自社主催の植林教室の実施など。? 募集期間=8月12日(月)~11月22日(金)? 植林方法=宮脇昭方式(混植・密植方式)? 申込方法=担当課に用意してある申込書か、市ホームページからダウンロードできる申込書で、直接か郵送、ファクスで。・= 環境衛生課生活環境政策グループ?(64)0961、?(47)1930史跡めぐり「きりしま歴史散歩」? 日時=9月8日(日)午前9時~正午(受付=午前8時30分~8時50分)? 集合場所=隼人庁舎前駐車場? 内容=大隅国府と周辺史跡(大穴持神社や台明寺などをバスでめぐります。一部徒歩あり)? 募集人数=25人程度(申し込み多数の場合は抽選)?対象者 /参加料=小学生以上/ 700円? 申込期間=8月8日(木)~22日(木)・= 文化振興課文化財グループ ?(42)1119体験学習「和紙づくり」? 日時=9月7日(土)午前9時20分~ 11時30分? 場所=隼人塚史跡館? 対象者=小学3~6年生(保護者同伴可)? 定員=30人(申込多数の場合は抽選)? 参加費=300円※ タオル持参で、なるべく作業しやすく、汚れてもよい服23 Kirishima City Public Relations, 2013.8, Japan