ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報霧島 2014年11月号

料理は私の生きがい」と話すのは牧園町の大山みち子さん(79)。中でも漬物は母・鶴つる菊きくさんを思い出す大切なものです。「物心ついたころから母の漬物作りを見てきました。故郷の山川町は海の水がきれいで、その海水を使って野菜を洗い、大きなたるに漬け込んで作る母の漬物は塩加減がちょうどよくて、とてもおいしかったです。家族はもちろん、隣近所や知人からも好評でした。私も家庭菜園でできた無農薬のもので漬物を作り始めてはや50年。市販のものは一度も買ったことがありません」大山さんの漬物はダイコン、ハクサイ、タカナ、ラッキョウ、ニガウリ、キュウリ、ミョウガ、ニンジン、セロリ、ショウガ、ワラベ、ニンニク、ウメなど種類が豊富。そこにはたくさんの人に食べてほしいという思いがありました。「旬の食材を使い、何度も挑戦し、上手にできたときはノートに記録して来年の参考に。今ではいろいろな漬物が作れるようになりました。地域の集まりや友人と会うときなどに差し入れで持っていくと、皆さんが“おいしい”と言ってくれるのがうれしくて、また作ってしまいます。漬物一つで話が弾み、友達の輪が広がっています」漬物以外にも果物や野菜を使ったジャム、酵素ジュース、ケチャップなども手作り。冷蔵庫にはたくさんの食材がビンに入れて保存されています。「私たちの健康を考え、自家製の食材を使って料理を作ってくれる母の姿を見ていたので、私も自給自足の生活を心掛けています。これからも母の姿を手本に、私なりの一手間をかけて、健康寿命を意識して長生きしたいですね」みんなに愛される大山さんの料理。その優しい味は、母への愛情がいっぱい詰まった証なのかもしれません。◎牧園町三体堂母の味に一手間かけた「漬物」なぜか元気になるTaste of memories大山みち子さん(79)〈作り方〉① 1日干した高菜(大きいものは半分に切る)を10日間ほど塩漬けにする。② 塩漬けした高菜を取り上げ、水洗いしてから半日陰干しして水分を飛ばす。③ 材料Aをボウルで混ぜ合わせる。④ たるに大きなビニール袋を敷き、②と③を交互に重ね、重しを乗せ、密封してふたをする。⑤ たるに布をかぶせ、ひもでしっかりくくり、虫が入らないようにする。⑥ 1か月ほどで完成。※果物の皮を入れることで臭みがとれ、フルーツの香りもするおいしい漬物ができる。※しっかりと密封して、涼しいところに保管すれば1年間は保存がきく。※サンショウの実を袋の周りにまいておくと虫が来ない。〈材 料〉高菜40本、塩300g(一度漬け用)A:「 塩300g(二度漬け用)、砂糖500g、干したカキ、リンゴ、ミカンの皮適量、トウガラシ10本、サンショウ、ウコン(市販の高菜漬けのもとでも良い)適量」高菜の二度漬け広報きりしま 18slow food & cooperation