ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報霧島2020年11月号

ON牧園町宿窪田2178-2 ?0995(76)1781霧島エンジニアリング㈱http://www.kirien.co.jp/ 霧島エンジニアリング検索市ホームページで、このコーナーのバックナンバーをご覧いただけます。?霧島市にはたくさんの企業があり、そこで多くの若者が生き生きと働いています。このコーナーでは、そんな企業や若者の暮らしを紹介します。第38回は霧島エンジニアリング㈱の修しゅう行ぎょう慎太郎さん(36)です。就職を控える生徒や学生の皆さん、ぜひ霧島市で働き・暮らすという未来を描いてみませんか。ワークvol.38や鉄道などの交通インフラ整備と、その規模は大小さまざまです。「直接工事を行う建設業のように華やかな仕事ではありませんが、工事を行うために不可欠な仕事。『私たちにしかできない』と使命感と誇りを持って、発注者や利用者のためにより良いものが提案できるように努力しています」と話すのは同社専務取締役の中西崇さん(38)。「自分たちが携わった仕事が、形になったときはとてもうれしく、やりがいを感じます」と続けます。同社技術部用地課に勤務するのが、入社9年目の修しゅう行ぎょう慎太郎さん(36)です。道路を広げたり、造ったりするのに必要な土地の測量を行い、図面や開発などに必要な書類を作成しています。「個人が所有する土地の測量を行うため、所有者にしっかりと説明し、理解してもらえるように心掛けています」と話します。新しいことに挑戦しようと思い、この仕事を選んだという修行さんは「最初の2~3年は先輩からマンツーマンで指導を受け、基本をみっちり教わりました。未経験でも頑張れば頑張っただけ知識と自信が付きます。資格が取れたときは特にうれしい。会社に入ってからの方が勉強しているかもしれません」とおどけながらも、やりがいに満ちた笑顔を見せます。道路や橋、公園、電気、水道などの社会基盤。それらを整備するためには、事前に人や車の流れ、雨水の排水、環境への影響などの要素を踏まえた構想や計画を作成します。測量や設計のほか、さまざまな調査を行うのは専門の事業者である建設コンサルタントや測量・設計会社などです。優れた技術力と豊富な経験・実績で、県内全域に事業展開している建設コンサルタントが牧園町宿窪田に本社を置く霧島エンジニアリング㈱です。同社が受注するのは主に公共事業で、市町村だけでなく県や国の事業までを手掛けます。民間事業でも宅地造成の設計有給休暇の平均取得日数:11日/年月平均残業時間:10時間育休取得者数(男/女):1人(0人/1人、令和元年度)初任給:16.5万~ 19.3万円採用実績(新卒/中途):2人(1人/1人、令和元年度)勤務時間: 午前8時~午後5時(年間休日111日)代表者:中西 修創 業:昭和51年3月資本金:1,000万円売上高:3億円(令和2年4月期)従業員数(男/女):41人(36人/5人)平均年齢:44歳取材協力企業広報きりしま 14w o r k & l i f e