ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報霧島2021年1月号

ステム(Jアラート)」の試験放送が行われます。 防災行政無線のスピーカーなどから音声が流れますが、試験放送ですので特別な対応は必要ありません。災害などにより、中止になる場合もあります。? 日時=2月17日(水)午前11時ごろ◎ 問=安心安全課?(64)0997、隼人地域振興課、各総合支所地域振興課ひとり親世帯臨時特別給付金の申請漏れに注意国が給付する「ひとり親世帯臨時特別給付金」の申請期限は2月26日(金)です。※ すでに受給した人は申請できません。? 対象① 6月分の児童扶養手当が支給された人② 公的年金などを受給し、6月分の児童扶養手当の支給? 追加給付=対象①か②の人で、2月以降の収入が大きく減少した人には、1世帯につき5万円を追加※ ②と③に該当する人、①で追加給付の対象になる人は申請が必要です。◎ 問・申=子育て支援課?(64)0735牧園B&G海洋センター体育館を休館します施設の老朽化により安全な利用ができないため、体育館を4月1日から休館します。※ プールはこれまで通り利用できます。◎ 問=牧園総合支所地域振興課?(76)2714ミツバチの飼育には届け出が必要ですミツバチを飼育している人(趣味飼育者・飼育予定者を含む)は、毎年1月中に蜜蜂飼育届を提出する必要があります。届け書は姶良・伊佐地域振興局(県ホームページからもダウンロード可)、市農政畜産課で配布しています。が全額停止された人(児童扶養手当の申請をしていれば、6月分の児童扶養手当の支給が全額か一部が停止されたと推測される人も含む)③ 新型コロナウイルス感染症の影響で家計が急変し、児童扶養手当を受けられる水準まで収入が下がった人? 給付額? 基本給付=1世帯5万円(2人目以降の子ども1人につき3万円を加算)◎ 問・提=姶良・伊佐地域振興局農政普及課?(63) 8225生涯現役支援のための合同企業説明会市内で知識と経験を生かしたい人のための合同説明会です。(服装自由、履歴書不要)? 日時=2月18日(木)午後1時~4時30分? 場所=国分シビックセンター多目的ホール? 対象=市内で働く意欲のあるおおむね55歳以上◎ 問=ハローワーク国分?(45)5311看護師の再就業応援カフェを開催します看護職の資格や経験を生かしたい人が県内の医療・福祉施設と情報交換できる絶好の機会です。? 日時=1月26日(火)午後1時~4時? 場所=国分公民館大会議室? 対象=県内で就業希望の看護師資格を持っている人◎ 問=県看護協会?099(256)8025税務署での確定申告は整理券が必要です税務署職員が、確定申告書類の作成など相談に応じます。今年度は入場整理券を配布し人数制限を行います。? 期間=2月16日(火)~3月15日(月)※土日・祝日を除く。? 時間=午前9時~午後4時※入場整理券がなくなり次第受け付け終了。? 場所=加音ホール(姶良市加治木町木田5348-185)※ 入場整理券はオンラインでの予約のほか、申告会場で当日配布します。当日配布の枚数には限りがあり、配布状況に応じて後日の来場をお願いする場合があります。自宅からの申告にご協力ください申告会場は例年大変混雑します。国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」で申告書を作成し、eイー-Tタックスaxか郵送で提出することにより、自宅から申告できます。申告に関する相談も、電話相談やAIを活用した税務相談チャットボット「ふたば」をご利用ください。■相談窓口?電話による相談 ?(62)2161※ 開設期間は1月14日(木)?3月15日(月)。?税務相談チャットボット「ふたば」による相談質問を入力すると、AIが自動で回答します。土日や夜間でも利用できます。※ 詳細は問い合わせるか、国税庁ホームページをご覧ください。問=加治木税務署 ?(62)2161※ =問い合わせ先  =申し込み先 提=提出先 K I R I S ↑オンライン予約はこちらから(LINEの友だち追加が必要)↑「ふたば」への質問はこちらから19 Kirishima City Public Relations, Japan 2021.1, Vol.334