ブックタイトル広報霧島2021年1月号
- ページ
- 26/28
このページは 広報霧島2021年1月号 の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報霧島2021年1月号 の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報霧島2021年1月号
https://www.facebook.com/kirishimacityofficial/霧島市公式フェイスブック◎ お便りをくださった方の中から、岩切美巧堂より薩摩錫のぐい飲みを5人にプレゼント。応募締め切りは1月26日(火)当日消印有効です。※当選者の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。?市ホームページからもプレゼントの申し込みができます。◎人口/ 124,899人(-12) ◎世帯数/ 61,540世帯(-15)・男性/60,267人(?12) ・女性/64,632人(±0) ・出生86人 ・死亡135人 ・転入249人 ・転出202人 (令和2年12月1日現在)マチイロ(広報誌電子版) 霧島市Twitterいつでも、どこでも、霧島市の情報を。 霧島市ホームページ 霧島市Facebookより多くの皆さんに市の情報を知ってもらうため、さまざまなツールで情報を発信しています。動画共有サイトYouTubeで霧島市が公開している動画を見られます。霧島市を好きになってもらうために霧島市の魅力を発信しています。YouTube動画配信きりしまWAGON(Facebook)観光や子育て、移住定住情報、イベントカレンダー、行政情報など情報満載。市の公式フェイスブック。「いいね」をして市からの最新情報をキャッチしてください。発行日に広報きりしまがスマートフォンやタブレットへ自動配信されます。霧島市をフォローすると、市ホームページが更新されるたびに情報が届きます。※読者プレゼントを提供してくださる方を募集しています。秘書広報課広報グループ?(64)0955 までご連絡ください。コロナに負けず先月18日、塩田知事立ち会いの下、京セラ株式会社と新たな研究棟を建設する立地協定を締結しました。約100億円が投資され来年9月の操業を目指す同施設は、350人体制で新規雇用も35人程度見込まれます。新型コロナウイルスとの戦いの1年だった令和2年でしたが、4月以降7件の立地協定を締結できました。今後さらに別の協定も予定されています。21日には、第一工業大学前の新町線、山崎線の開通式が行われました。開通によって空港へのアクセス、向花五差路交差点付近の渋滞解消など、多くの効果が期待されます。今回の両路線の開通に伴う効果がより発揮されるよう、第一工業大学前交差点から国分総合プールまでの歩道や右折レーンの整備を進めていきます。まだまだ今年もコロナの影響を受ける1年になるかと思いますが、少しでも明るい話題が提供できるように職員一丸となって頑張ってまいります。今年もよろしくお願いいたします。市長コラム中重真一EDITOR'S駅舎の保存・活用と肥薩線の利用促進を目的に活動している大隅横川駅保存活用実行委員会が今年もジャンボ門松を設置。設置された翌日に訪れると、その大きさと見事な飾り付けに見学者はみんなびっくりしていました。例年横川地区の成人式会場となり、新成人の門出にも花を添えています。1月末まで設置されているので、駅舎と共にジャンボ門松を体感してみては(種子島)木造駅舎にジャンボ門松(横川町中ノ)12月7日 午後4時15分【撮影データ】デジタルカメラ レンズ18 ~135mm・F3.5-5.6 1/800秒 F3.2 ISO200今月の表紙あさ晩の冷え込みが厳しくなってきました。先月、東北地方では記録的な大雪に見舞われ、報道されていました。体感的にも前年より寒い気がしています。ここ数年、寝るときは毛布1枚で十分でしたが、今冬は掛け布団を用意して、かぜをひかないように気を付けます(生野)けんけつについて取り上げた今回の特集。私自身、血液が薄く断られた経験があったので献血することを諦めていましたが、時期によって成分は変化することを知り、また挑戦しようと思いました。献血は助け合う力(血から)です。皆さんもご協力をお願いします(岩澤)お正月はいかがお過ごしでしたか。私は生まれたばかりの長男坊を連れて実家に帰省し、親に孫の顔を嫌というほど見せました。今号は大事に保存します。暗いニュースばかりが目に付く世の中ですが、今年も少しでも明るい話題をお届けできたらいいなと思います(甫立)めんと向かって人と話をするのも、はばかられる1年でした。できなくなったことが多い中でも、これまでのやり方を変えたり、新たな手法でできたりすることもありました。新型コロナの終息はまだ見えませんが、今年1年みんなが笑顔で楽しく過ごせますように(種子島)PRE1SENTS 創業10 0周年を記念して平成28年9月に薩摩錫器工芸館をオープンしました。茶器や酒器、花器など手作業で精せい緻ち な細工を施した作品の展示・販売があり、ギャラリー霧島では各種イベントの開催、アトリエ桜島では錫皿の製作体験(要予約)ができます。霧島の新しい観光名所として、皆さまにお越しいただければ幸いです。時間=8:00~12:00/13:00~17:30、日曜は9:00~12:00/13:00 ~17:00国分中央4-18-2 ? 0995(45)0177 入場無料岩切美巧堂検索岩切美巧堂の「薩摩錫すずのぐい飲み」を5人にプレゼント広報きりしま 26