ホーム > まちづくり・産業・企業誘致 > 企業誘致 > 企業支援 > 人材確保支援事業

ここから本文です。

更新日:2023年11月16日

人材確保支援事業

(この事業は、予算の上限に達し次第、申請期限前に受付を終了することがあります)

『人材確保支援セミナー』・『交付申請』受付中です!

霧島市では、コロナ禍や少子高齢化という社会経済上の大きな局面の変化に直面している中、市内事業者の人材確保の取組を力強く支援するため、市内事業者が採用活動等に要する費用の一部を助成する事業、『人材確保支援事業』をはじめました!
この事業では、人材不足の現状と傾向、対策などを学び、事業をもっと効果的にご利用いただくために、申請前に『人材確保支援セミナー』の受講を必須としていますので、ぜひお早めにお申し込みください。なお、この事業を利用する予定がない事業所の方の参加も大歓迎です!このセミナーで人材確保について勉強してみませんか。

  • 「採用活動等」とは、就職活動(試験、面接等)やインターンシップ(就業体験など)等です。
人材確保支援セミナーの講義風景

seminar1seminar2

事業の枠組・概要

項目 内容
補助対象者 霧島市内に事業所を有する事業者
法人、個人事業主
(商工業者)
補助対象となる経費 正社員の採用活動等に要する諸経費
補助割合・上限 補助対象経費の最大2/3(千円未満切捨)
補助の上限
(申請1者当たり)
最大100万円(1回限り)
申請要件

市が指定する『人材確保支援セミナー』の受講
このセミナーを受講しないと申請できません。【詳細はこちら】

交付申請可能期間

令和5年8月2日(水曜日)~令和6年1月14日(日曜日)

1.補助対象者

  • 市内に本社、支店若しくは店舗等の事業所を有する法人

  • 市内に事業所及び住所を有する商工業者の個人事業主

以下の方は、本事業の対象となりませんのでご了承ください。

  • 性風俗関連特殊営業又は当該営業に係る接客業務受託営業を行う者
  • 特定の宗教活動又は政治活動を目的としている者
  • 暴力団関係法人等
  • 主たる業種が農業である個人農業者(個人の林業・水産業者についても同様)
  • 系統出荷による収入のみである個人農業者(個人の林業・水産業者についても同様)
  • 系統出荷による収入が製造業その他による収入より多い個人農業者(個人の林業・水産業者についても同様)
  • 申請時点で開業していない創業予定者
  • 令和6年1月31日までに補助事業を完了することができない者
  • 任意団体等

2.補助対象となる経費と割合・上限

対象経費 割合 上限
(1)対面又はオンライン説明会・面接会参加に要する経費 2/3

100万

(1)~(7)の合計額
100万円

(1者当たり1回限り)

(2)採用活動に係る人材育成・採用力の強化に要する経費 2/3 100万
(3)インターンシップ等の受入に係る経費 2/3 100万
(4)求人媒体掲載に要する経費 1/2 50万
(5)広告媒体作成に要する経費 1/2 50万
(6)自社紹介動画作成に要する経費 1/2 50万

(7)オンラインでの採用活動に係る環境整備に要する経費

1/2 20万

対象経費別に事業の補助割合・上限が適用され、補助金額を決定します。対象経費別の補助金額の合計が100万円を超えることはできません。

3.基本的な手続きのフロー

手続きごとに順番にお示しします。

【1から開始】
1.霧島市人材確保支援セミナーの申込【市内事業所】

2.霧島市人材確保支援セミナーの受講【市内事業所】

※経済団体(商工会議所・商工会)へ事前確認

3.交付申請書の提出【市内事業所】締切:令和6月1月14日(日曜日)

4.申請書類の内容審査【霧島市】

5.交付決定通知書の送付【霧島市】

6.採用活動(事業)の取組【市内事業所】
※経済団体(商工会議所・商工会)へ事前確認
7.実績報告書の提出【市内事業所】

8.交付確定通知書の送付【霧島市】

9.請求書の提出【市内事業所】

10.振込【霧島市】

4.【受講必須!】人材確保支援セミナーについて

この事業を利用するためには、交付申請前に霧島市が実施する「人材確保支援セミナー」を1回受講する必要があります。人事や経営支援の専門家を招いて開催するこのセミナーを参考に、皆さんの事業内容の企画や立案にお役立てください。この事業への申請予定のない方の受講も大歓迎です!受講者の9割以上の方から「参考になった」とのご感想をいただいています!ご利用をお考えの方は、インターネット(以下の申込フォーム)又はお電話からお申込ください。会の詳細は個別にご案内します。

準備の都合上、各回の開催日の前週の木曜日までにお申し込み(ご参加予定者)がない場合は、その回の開催を見送ることといたします。開催見送りの際は、開催前週の金曜日を目途にこのぺージでご案内しますので、あらかじめご了承ください。なお、開催する際は、通常どおりお申し込みされた方にセミナーの詳細を個別にご案内いたします。

■開催予定日■各日14~16時に国分シビックセンターで開催!

1.8月2日(水曜日)受付終了

2.8月16日(水曜日)受付終了 3.9月6日(水曜日)受付終了 4.9月19日(火曜日)受付終了
5.10月4日(水曜日)受付終了 6.11月1日(水曜日)受付終了 7.11月15日(水曜日)受付終了 8.12月6日(水曜日)
【申込フォーム】

霧島市人材確保支援セミナーのお申込【鹿児島県電子申請共同運営システムURL】(外部サイトへリンク)

セミナー受講者のご感想の紹介

・採用ツール制作にあたり、改めてSWOT分析を活用したいと感じました。

・アピールポイントを改めて書き出し、他と比べ作り出していきたいと思いました。

・中小企業に寄り添った説明会で分かりやすかったです。

・まずは内部要因をしっかり分析して、自社の強みを見つけてアピールしていきたいです。

・人材確保は今後、長年のテーマとなると思います。随時いろんなセミナーを開催して欲しいです。

5.申請要領・様式

「申請要領」はこの事業の詳細を記述していますので、必ず申請前にご一読ください

交付申請様式関係

【記載例】交付申請一式(PDF:359KB)

交付申請書一式のご準備を終えたら経済団体への事前確認の提出前に、以下の自己点検表でご確認ください。

変更交付申請様式関係

※変更事業計画書は第2号様式を、変更収支予算書は第3号様式をお使いください。


実績報告様式関係

【記載例】実績報告書(PDF:274KB)

実績報告書一式のご準備を終えたら経済団体への事前確認の提出前に、以下の自己点検表でご確認ください。


請求様式関係

【記載例】請求書(PDF:118KB)

6.申請事例のご紹介

この事業を活用して現在、採用活動等に取り組んでいる事業者様の例をご紹介します。

今後の事業の活用の参考とされてください。

A社(業種:飲食料品小売業)
  補助対象経費 事業内容 事業期間
事業① (3)インターンシップ等の受入に関する経費 遠方からの求職者の就職試験(面接)に係る旅費を負担する 令和5年9月
~令和6年1月
事業② (4)求人媒体掲載に要する経費 ハローワーク以外の専門の求人媒体へ求人情報を掲載する。 令和5年9月
~令和6年1月
B社(業種:総合工事業)
  補助対象経費 事業内容 事業期間
事業① (1)対面又はオンライン説明会・面接参加に要する経費 対面・オンライン説明会・面接会の装飾ブースを一新し学生のニーズに合わせた就職ブースで、多くの学生に弊社の魅力を伝える。

令和5年9月
~令和5年12月

事業② (4)求人媒体掲載に要する経費 既存の求人媒体での掲載では足りないので㈱●●の「●●」に3ヵ月掲載し応募数を増やす。

令和5年10月
~令和5年12月

事業③ (6)自社紹介動画作成に要する経費 SNS専用の動画を作成し、一般の方や学生に周知。求人媒体のシステム内に取り入れる新卒採用の動画を作成し、いつでも動画を視聴できるようにする等、応募しやすい環境を作る。

令和5年10月
~令和5年11月

お問い合わせは、質問フォームでもお気軽にできます!

以下のリンクからも、この事業の手続きやスケジュールのこと、事業を進める上で困ったことなど、申請前の素朴な疑問から実際に利用中の方まで幅広にご相談できますので、ぜひご利用ください。ご登録いただいた連絡先までご質問にお答えいたします。

質問フォーム【霧島市人材確保支援事業】

https://shinsei.pref.kagoshima.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=j7tvdRn9(外部サイトへリンク)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

商工観光部商工振興課企業振興室

〒899-4394 鹿児島県霧島市国分中央3-45-1

電話番号:0995-64-0903

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?