令和3年1月8日からの取り扱い(社会教育・社会体育施設等)
社会教育施設
新型コロナウイルス感染症対策として、過去2週間以内に特定都道府県(緊急事態宣言の対象区域に属する都道府県)との往来がある方は、施設利用の自粛をお願いします。
- 施設利用自粛期間:令和3年1月8日(金曜日)~当分の間
- その他、利用にあたっては、次の点に注意してください。
社会教育施設利用の際の注意点
申請時の承認事項
- 三密(密閉・密集・密接)を避けて施設を利用すること。
- 使用許可後においても状況に応じて、休館になることや、利用制限をするなどの条件を設けることがあること。
- 代表者は、利用者の氏名、連絡先の把握をしておくこと。(万が一、感染者が発生した場合、連絡をとるため)
施設利用時の遵守事項
- 参加者等の健康状態の把握(代表者は、事前に参加者に対し、発熱等の風邪症状がみられる方や具合の悪い方等は参加しないよう周知・徹底をしてください。)すること。
- マスクの着用(スポーツ競技中を除く)や手洗い、手指消毒を徹底すること。
- 身体の接触を伴ったり、互いに手を伸ばしたら届く距離で会話や発声を避ける(できるだけ2m以上)など、活動は内容を十分検討すること。
- 室内での活動は風通しの良い状態を保つとともに、更衣室等は換気を行うこと。
- 天候等の状況で常に窓を開けられない場合は、少なくとも1~2時間に1回、5~10分程度大きく窓を開けて換気を行うこと。
メディアセンター、図書館の取扱い
開館時間
- 平日:9時30分~19時00分
- 土日・祝日:9時30分~18時00分
利用できるサービス
- 開放コーナー利用
- ICT体験
- 映像教材及び機材の貸し出し
- メディア研修室等の使用
- 各講座
開館時間
- 平日:9時30分~19時00分
- 土日・祝日:9時30分~18時00分
(注意)隼人図書館の開館時間は、変更ありません。
貸出冊数
貸出期間
利用制限
- 館内での閲覧は、概ね1時間以内でお願いします。
- 学習室の利用は、概ね2時間以内でお願いします。
図書館利用の注意事項
- 咳や発熱など体調不良の方はご利用をお控えください。
- 館内では、できるかぎり、他の利用者と間隔をあけてご利用ください。また、可能な限り短時間でのご利用をお願いいたします。
- マスクの着用や手洗い、アルコール消毒(消毒液は入口に設置してあります)の利用など感染予防対策にご協力ください。
社会体育施設
新型コロナウイルス感染症対策として、過去2週間以内に特定都道府県(緊急事態宣言の対象区域に属する都道府県)との往来がある方は、施設利用の自粛をお願いします。
- 施設利用自粛期間:令和3年1月8日(金曜日)~当分の間
- その他、利用にあたっては、次の点に注意してください。
社会体育施設利用の際の注意点
- 発熱等の風邪症状が見られる方は利用できません。
- 利用時はこまめな手洗い、消毒液等による手指の消毒を行いましょう。
- 利用中はマスクを着用しましょう(スポーツ競技中を除く)。
- マスクを着用したまま運動をすると負荷が増し体温が下がりにくいことがあるため、息苦しさを感じたときは、マスクを外し、休憩をとるようにしましょう。
- 身体の接触を伴ったりする活動や、互いに手を伸ばしたら届く距離で会話や発声が行われる場面を避ける(できるだけ2m以上)など、感染症予防の観点から活動内容を十分検討しましょう。
- 体育館や武道館等、屋内の活動場所や、更衣室等は常に窓を開け、風通しの良い状態を保つようにしましょう。
- 天候等の状況で常に窓を開けられない場合は、少なくとも1~2時間に1回、5~10分程度、大きく窓を開けて換気を行いましょう。
- この取扱いは、今後の感染状況等により、変更になる場合があります。