ここから本文です。
更新日:2022年3月30日
(インターネット申込(クレジット・郵振・口座振替)はこちらから)
霧島市へ寄附する方法は、「霧島市きばいやんせ寄附金」制度により手続きしてください。
※申込の流れや各コースの商品一覧については、「ふるさとチョイス(外部サイトへリンク)」、「楽天ふるさと納税(外部サイトへリンク)」からもご覧いただけます。また、「霧島市ふるさと納税お礼の品カタログ」データをダウンロードしても、ご覧いただけます。
霧島市ふるさと納税お礼の品カタログ(PDF:8,066KB)
霧島市は同年度内に何度でも寄附できます。
1.「ポータルサイト「ふるさとチョイス」、「楽天ふるさと納税」からお申し込みください。
(次のボタンをクリックしてください。)
(外部サイトへリンク)
2.【クレジット・口座支払の方】
申込終了後に引き続きクレジット・口座決済の手続きを行ってください。
【郵便振込の方】
受付確認後、霧島市から郵便払込票を送付しますので、郵便局などによりお振込みください。
詳しくは「ふるさと納税手続きの流れ」をご覧ください。
霧島市の「霧島市きばいやんせ寄附金(ふるさと納税)」により寄附された方には、ふるさと納税への感謝の気持ちをこめて、お礼の品として特産品等をお送りいたします。
「お問い合わせ先(一番下)」までご連絡下さい。
寄附をしていただいた方は、「ふるさと納税」のしくみにより寄附金の2千円を超える部分について、所得税と住民税の軽減を受けることができます。(ただし、住民税については、住民税所得割額の概ね2割が上限です。)
所得税については、2千円を超える部分が軽減の対象になります。
この控除制度を受けるためには、次のどちらかの方法の手続きが必要になります。
次の項目に該当する方については、市町村民税・道府県民税寄附金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例制度)に必要事項を記入・押印・添付のうえ、次の期限までに霧島市役所まで送付ください。(※送料は自己負担となりますのでご了承ください。)
寄附金受領の確認後、お礼状とともに送付いたします。
寄附年の翌年1月10日まで(休日・祝祭日の場合はそれ以前の平日まで)
申請後から寄附年の12月31日までに次の書類をご提出ください。
「ふるさと納税寄附金受納証明書」を所得税の確定申告の手続きの際(最寄りの税務署またはお住まいの市町村税務課)にご提出ください。
「お問い合わせ先(一番下)」までご連絡下さい
ふるさと納税される方の税金の控除額の目安及びふるさと納税された方の確定申告の手引き等については「総務省ホームページふるさと納税ポータルサイト(外部サイトへリンク)」またはデータをダウンロードしご確認ください。
(※税金の控除額の目安はあくまで目安であるので、正確な計算は、寄附翌年1月1日現在お住まいの市区町村にお尋ねください。または、「ふるさと納税の寄付金控除の計算方法について」をご覧ください。)
税控除に関する問い合わせ先
総務部税務課市民税グループ
電話番号:0995-64-0884
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください