ホーム > 教育・文化・スポーツ > 幼稚園・学校 > 奨学生・就学援助 > 就学援助
ここから本文です。
更新日:2025年5月2日
市では、霧島市立の小・中学校に在学するお子さんの就学で経済的にお困りの保護者に対し、学用品費や学校給食費等の一部を援助しています。
本市では、全ての保護者に制度活用の意思確認を行っています。申請の有無に関わらず、必ず回答してください。
就学援助を希望される方は、毎年度申請が必要です。
霧島市に住所を有し、公立小中学校に在学、もしくは就学予定の児童生徒の保護者で、世帯の前年中の所得が認定所得基準額以下の方。
令和6年度の援助の内容は、下表のとおりです。(令和7年度の支給額は令和7年6月頃に決定する予定です。)
項目 |
小学校 |
中学校 |
---|---|---|
学用品費(通学用品費含む) |
1年生年額11,520円 |
1年生年額22,510円 |
校外活動費(非宿泊) |
上限1,580円 |
上限2,290円 |
小学校入学準備金(2月1日現在で、本市の小学校へ入学予定の就学予定者) | 50,600円 | - |
中学校入学準備金(2月1日現在で、認定の小学校6年生) | - | 57,400円 |
新入学用品費(4月認定の1年生) |
50,600円 |
57,400円 |
修学旅行費(認定後の実施分) |
交通費・宿泊費等の全額(21,670円以内) |
交通費・宿泊費等の全額(60,300円以内) |
給食費 |
実費の8割以内 |
実費の8割以内 |
認定月により、上記の金額は変動します。
新入学学用品費については、入学準備金として入学前に支給を受けた方は対象になりません。(入学前の支給か、入学後の支給か、どちらか一方のみとなります。)
令和7年度から「霧島市子ども医療費助成制度」の拡充に伴い、県内医療機関等での保険適用となる自己負担分の医療費の支払いがなくなるため、就学援助による医療費助成はありません。
※令和7年度新入学児童生徒に対する入学準備金の申請受付は終了しました。
就学援助において支給する学用品費のうち、新入学にあたっての学用品や通学用品の購入に対する援助金の支給を入学前に行います。
参考資料:令和7年度小学校入学準備金の支給について(お知らせ)(PDF:538KB)
対象 |
支払時期 |
---|---|
1学期分(4、5、6月分) |
7月初めから中頃 |
2学期分(7、9、10、11月分) |
12月中頃から末頃 |
3学期分(12、1、2、3月分) |
3月初めから中頃 |
修学旅行費の支払いについては、学校教育課が指定した日となります。場合によってはお時間を要することもあります。予めご了承ください。
令和7年度から、電子申請により申請を受け付けます。
希望する・しないに関わらず、市内小・中学校に在学するお子さまがいるご家庭は、下記ページから申請してください。
ケース |
認定月 |
---|---|
1学期中に申請を行い、かつ、認定条件を満たす状況にあるもの |
4月 |
2学期中に申請を行い、かつ、認定条件を満たす状況にあるもの |
9月 |
3学期中(2月末日まで)に申請を行い、かつ、認定条件を満たす状況にあるもの |
1月 |
ケース |
認定月 |
---|---|
学期を超えずに申請を行い、認定条件を満たす状況にあるもの |
事実の発生した月 |
学期を超えて申請を行い、認定条件を満たす状況にあるもの |
申請月の属する学期初め |
「認定条件を満たす状況」とは、所得申告をしており、かつ、教育委員会の定める基準額を満たす状況のことです。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください