ホーム > くらし > 環境 > 地球温暖化対策・省エネルギー > 省エネ家電への買換えを支援します!

ここから本文です。

更新日:2025年7月4日

省エネ家電への買換えを支援します!

トップ画像

霧島市省エネ家電買換支援事業補助金

家庭における電気の消費を抑制し、エネルギー価格の費用負担の軽減を図るとともに、地球温暖化防止に寄与するため、消費電力の大きい家電製品から省エネ性能の高い製品へ買い換える市民および事業者に対して、予算の範囲内で補助金を交付します。

本事業は国の物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用しています。

補助の対象者

令和6年度の同事業で補助金の交付を受けた方もお申込みいただけます。

  • 市民(1世帯1回限り)

霧島市内に住所を有し、自ら居住している住宅の既存の家電を同品目の省エネ家電製品に買換えて設置する方で、市税の滞納がない方(世帯主)が対象です。

  • 事業者(1事業者1回限り)

霧島市内に所在する事業所を運営し、既存の家電を同品目の省エネ家電製品に買換えて設置し、市税の滞納がない事業所(事業者)が対象です。

事業者の場合は、次に掲げる書類を事前申込の際に添付してください。詳細は手引きをご覧ください。

⑴事業所の所在並びに代表者の氏名を確認することができる公的な書類

⑵個人事業主の方は、事業を営んでいることを証明する書類

⑶個人事業主で市外に住所を有する方は、居住地の滞納なし証明書

(注意事項)

‣自らが居住する住宅の一部又は全部を事業所として使用している場合は、市民又は事業者のいずれか一方のみが対象となります。

‣買換え後の設置状況の写真や領収書などが補助金申請時に必要となります。

‣古い家電を処分して買い換える方が対象です。(新規の購入は対象になりません。)

補助対象製品

最新の目標年度の省エネ基準達成率が70%以上の冷蔵庫、エアコン、照明器具が対象となります。

購入先は、霧島市内の店舗に限ります。また、新品の製品が対象となります。
家電画像

省エネ基準達成率の最新の目標年度は以下のとおり

製品名 目標年度
冷蔵庫 2021年度
エアコン(壁掛形) 2027年度
エアコン(壁掛形以外、マルチタイプ) 2029年度
照明器具 2020年度

省エネ型製品情報サイト(外部サイトへリンク)

(注意)エアコン(壁掛形以外、マルチタイプ)は、省エネ型製品情報サイトには掲載されていませんので、カタログ等で確認してください。

補助対象経費

省エネ家電製品の本体購入費、設置工事費の消費税を抜いた価格です。クーポン等の利用により割り引かれた額、及び古い家電製品の下取り又は売却額は補助対象経費から除きます。

また、他の団体(国や地方公共団体など)が行う補助制度との併用はできません。

補助率、補助上限額

補助対象経費の3分の1に相当する額(1,000円未満切り捨て)で、購入製品の省エネ基準達成率によって、補助金の上限額が異なります。省エネ基準達成率が100パーセント以上の製品は補助上限額3万円、省エネ基準達成率100パーセント未満70パーセント以上の製品は補助上限額2万円です。

省エネ性マークがグリーンのものとオレンジのものを組み合わせての申込みも可能ですが、補助上限額は3万円です。

省エネ基準達成率 補助上限額
100パーセント以上(省エネ性マークグリーン) 3万円
70パーセント以上100パーセント未満(省エネ性マークオレンジ) 2万円

 

(組み合わせた場合の補助上限額の例)

パターン 製品 省エネ基準達成率 金額(税抜き) 区分ごとの補助金額 補助限度額
1 冷蔵庫 100% 84,000円 28,000円
2 冷蔵庫 75% 84,000円 20,000円
3 エアコン 105% 75,000円 25,000円 30,000円
照明器具 95% 18,000円 6,000円
4 エアコン 78% 99,000円 20,000円 20,000円
冷蔵庫 89% 84,000円
  • 製品の省エネ基準達成率に応じて補助額を算出し、合算します。

手続の流れ

補助金交付までの流れ

手続きの流れ

抽選の結果、補助金の交付内定者とならない場合(落選)があることを承知の上で、令和7年2月14日以降に購入した省エネ家電製品を対象とすることができます。

事前申込

事前申込期間

令和7年9月1日月曜日から令和7年11月28日金曜日

申込み方法

補助金の交付を希望される方は、次のいずれかの方法により事前申込を行ってください。
⑴霧島市ホームページの申込専用フォームに必要事項を入力して送信する方法
事前申込申請フォーム(注)申込フォームは9月1日から開設します
⑵必要事項を記入した事前申込書(第1号様式)を受付窓口に提出する方法
⑶必要事項を記入した事前申込書(第1号様式)を担当課に郵送する方法(消印有効)

(問い合わせ先)霧島市省エネ家電買換支援コールセンター

開設期間:令和7年8月1日から令和8年2月13日(開庁日の9時から17時の間)

電話番号:0995-55-8945

霧島市企画部地域政策課内
〒899-4394
霧島市国分中央三丁目45番1号

受付窓口

地域政策課、隼人地域振興課、各総合支所地域振興課、福山市民サービスセンター、市民サービスセンターコア・よか

抽選

予算の範囲を超える申込みがあった場合は、抽選により補助金の交付内定者を決定し、その結果を事前申込者に郵送にて通知します。落選の場合も通知します。

予算額:45,000,000円

(補足)予算の範囲を超えなかった場合は、事前申込期間終了後も予算に達するまで12月10日以降、随時、事前申込を受付けます。

購入・設置期間

補助金の交付の対象となる省エネ家電製品の購入・設置期間は、次のとおりです。

交付内定通知の日から令和8年2月13日金曜日

なお、抽選の結果、補助金の交付内定者とならない場合(落選)があることを承知の上で、令和7年2月14日以降に購入した省エネ家電製品を対象とすることができます。補助金交付申請に添付する書類(領収書、設置後の写真、リサイクル券等)をなくさないよう大事に保管しておいてください。

補助金交付申請

提出方法

交付内定通知書と併せて郵送する霧島市省エネ家電買換支援事業補助金交付申請書(第4号様式)に必要事項を記入の上、下記の書類を添付して受付窓口に提出するか、担当課に郵送、または電子申請してください。記入内容や添付書類に不備があると受付できませんのご留意ください。

電子申請の入力フォームは交付内定通知書に記載のQRコードから入れます。

添付書類

⑴次に掲げる事項が全て記載されている領収書又はレシートの写し
‣購入日
‣購入した店舗名及び所在(市内に所在する店舗に限る。)
‣購入した対象省エネ家電製品名及び機種型番
‣支払金額の内訳(対象省エネ家電製品の本体購入費、設置工事費、設置に必要な部品代)
⑵買換え後の対象省エネ家電製品の設置状況が分かる写真
⑶口座名義人、口座番号等が明記されている通帳又はキャッシュカードの写し
⑷旧家電製品(冷蔵庫及びエアコンに限る。)を処分する際の家電リサイクル券(排出者控え)等の写し又は下取り・売却を証する書類の写し

(補足)⑷の家電リサイクル券(排出者控え)の写しは、世帯主または世帯員の名前であることが必要です。異なる場合は、配送記録等で、申請者の自宅へ配送されたことが確認できる書類を提出してください。

申請期間

申請期間は、次のとおりです。

交付内定通知の日から令和8年2月13日金曜日(郵送の場合は消印有効)

補助金の決定と振込

提出いただいた補助金交付申請書と必要書類を審査し、要件を満たしているときは、補助金の交付を決定した上で、指定の口座に補助金を振り込みます。補助金は、交付の決定から約1か月後に振り込む予定ですが、申請件数が多い場合などは、振込にさらに期間を要することがありますのでご了承ください。

様式のダウンロード

事前申込書(第1号様式)(ワード:26KB)

委任状(ワード:17KB)

事前申込書記入例(PDF:353KB)

補助金交付申請書記入例(PDF:198KB)

委任状記入例(PDF:51KB)

よくあるお問合せと回答

お問合せいただく前に、下記をご覧ください。

よくあるお問合せと回答(PDF:534KB)

中小事業者向け支援事業の紹介

【霧島市】令和7年度霧島市中小零細企業ビジネス展開支援事業

【鹿児島県】令和7年度省エネ設備等導入支援事業(外部サイトへリンク)

  • いずれの事業も、同一の設備に対して他の事業との併用はできません。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画部地域政策課地球温暖化対策グループ

〒899-4394 鹿児島県霧島市国分中央3-45-1

電話番号:0995-64-0952

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?