ホーム > くらし > 保険・年金 > 長寿医療制度(後期高齢者医療制度) > 人間ドックの実施(後期高齢)
ここから本文です。
更新日:2022年3月24日
霧島市の後期高齢者医療では、契約医療(検査)機関で人間ドックを受診される場合、下の要領で年度内に1回補助があります。
後期高齢者医療被保険者。
ただし、後期高齢者医療保険料の完納者に限ります。
(注1)長寿健診の内容を全て含みますので、長寿健診は受診できません。
(注2)一般・女性コース、脳疾患予防コース及びがん予防コースは重複して補助はできません。
詳細な検査内容につきましては、各医療(検査)機関にお問い合わせください。
()の中は女性コースのみ
希望の医療(検査)機関に電話で申し込んでください。
コース | 契約医療(検査)機関 | 受付 | 実施期間(定員) | 補助後の自己負担額 |
---|---|---|---|---|
一般 |
鹿児島厚生連病院健康管理センター(JA厚生連) 電話番号:0995-43-7301 (JAあいら総務部) |
溝辺地区:4月4日(月曜日) 福山地区:4月4日(月曜日) 横川地区:4月5日(火曜日) 牧園地区:4月5日(火曜日) 霧島地区:4月5日(火曜日) 国分地区:4月7日(木曜日) 隼人地区:4月6日(水曜日) 時間=8時30分~ |
JA各支店に掲示 | 21,700円(※1) |
霧島市立医師会医療センター 電話番号:0995-42-1171 |
4月3日(日曜日)~ 9時~12時 |
4~3月 | 17,900円 | |
国分中央病院 電話番号:0995-45-3085 |
4月1日(金曜日) 9時~ |
4~3月 | 13,643円 | |
協愛病院 電話番号:0995-45-6211 |
4月4日(月曜日)~ 13時30分~17時 |
4~3月 | 16,250円 | |
霧島杉安病院 電話番号:0995-57-1221 |
4月1日(金曜日) 9時~16時 |
4~3月 | 15,639円 | |
国分生協病院 電話番号:0995-45-4806 |
4月1日(金曜日) 10時~ |
4~3月 | 17,207円 | |
みはらクリニック 電話番号:0995-46-8202 |
4月1日(金曜日) 9時~ |
4~3月 | 10,000円(オプション分は別途実費) | |
青雲会病院 電話番号:0995-66-3650 |
4月1日(金曜日)~ 10時~16時 |
4~3月 | 22,960円 | |
女性 |
鹿児島厚生連病院健康管理センター(JA厚生連) 電話番号:0995-43-7301 (JAあいら総務部) |
溝辺地区:4月4日(月曜日) 福山地区:4月4日(月曜日) 横川地区:4月5日(火曜日) 牧園地区:4月5日(火曜日) 霧島地区:4月5日(火曜日) 国分地区:4月7日(木曜日) 隼人地区:4月6日(水曜日) 時間=8時30分~ |
JA各支店に掲示 | 27,180円(※1) |
青雲会病院 電話番号:0995-66-3650 |
4月1日(金曜日)~ 10時~16時 |
4~3月 | 29,100円 | |
脳疾患予防 |
霧島市立医師会医療センター 電話番号:0995-42-1171 |
4月3日(日曜日)~ 9時~12時 |
4~3月 | 20,700円 |
霧島記念病院 電話番号:0995-47-3100 |
4月1日(金曜日) 9時~ |
4~3月 | 16,000円 | |
井料クリニック 電話番号:0995-46-9300 |
4月11日(月曜日) 9時~ |
4~3月 | 16,000円 | |
国分脳神経外科クリニック 電話番号:0995-64-0059 |
4月1日(金曜日) 9時30分~ |
4~3月 | 16,000円 | |
隼人脳神経外科 電話番号:0995-73-5353 |
4月11日(月曜日) 10時~ |
4~3月 | 15,000円 | |
がん予防 |
厚地記念クリニック 電話番号:099-226-8871 |
4月1日(金曜日) 9時~ |
4~3月 | PET/CT:70,000円 |
南風病院 電話番号:0120-332-411 |
4月1日(金曜日) 9時~ |
4~3月 |
PET/CT:67,000円 基本コース:80,000円 総合コース:100,000円 |
|
藤元総合病院附属予防医療プラザ 電話番号:0986-22-7017 |
4月1日(金曜日) 9時~ |
4~3月 |
PET/CTベーシック:48,000円 PET/CTスタンダード:92,000円 |
(※1)鹿児島厚生連病院健康管理センターは、胃カメラを希望する場合、別途4,400円、麻酔(鎮静剤)使用時追加料金1,100円かかります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください