ホーム > くらし > ごみ・リサイクル > ごみ減量・リサイクル > 紙類の出し方

ここから本文です。

更新日:2024年3月19日

紙類の出し方

紙類の出し方は、紙ひもでしばり、収集日当日の朝8時までに、指定のごみ置場に出して下さい。
●店舗・事業所などの紙類は、出すことはできません。

このような出し方もできます。

はがきや菓子箱など小さな紙類は、紙封筒や紙袋に入れて、飛散しないように紙ひもでしばり、資源物の日(国分地区は紙の日)に、指定のごみ収集所へ出せるようになりました。

詳しくは、「雑誌等の出し方」をご覧ください。

紙類の収集日に出せるもの

新聞紙(折込チラシ含む)、段ボール、紙パック(牛乳パックなど)、雑誌等です。

紙類の出し方

新聞紙(折込チラシ含む)

 

新聞紙の画像

紙ひもで十字にしばり、資源物の日(紙の日)に、指定のごみ置場に出してください。

段ボール

段ボールの画像

紙の断面が横から見て波状になっているものが段ボールです。金具やカーボンの送り状は取り除いてください。

段ボール断面の画像
持ち運びができる大きさに折りたたみ、紙ひもで十字にしばり、資源物の日(紙の日)に、指定のごみ置場に出してください。

紙パック

紙パックの画像

牛乳・コーヒー牛乳・ジュースなどの飲料用紙製容器です。

  1. 中を洗って
  2. 切り開いて
  3. 乾燥させて、
  4. 紙ひもで十字にしばり、資源物の日(紙の日)に、指定のごみ置場に出してください。

注意:内側がアルミ蒸着(銀色)、ビニールコーティングされているものは、「もえるごみ」に出してください。

紙パックアルミ

右はアルミコーティングがしてあるためリサイクルできません。

雑誌等

雑誌等の画像

(雑誌等)

菓子箱、包装紙、コピー紙(感熱紙は除く)、ティッシュの箱、カタログ、はがき、封筒、トイレットペーパーやラップの芯、パンフレット、ダイレクトメール、カレンダー、メモ用紙、食品等を包装していた紙箱等

(出し方)

紙ひもで十字にしばり、資源物の日(紙の日)に、指定のごみ置場に出してください。

注意:ビニールコーティングされている表紙・カバー、しおり紙、硬い紙、厚い表紙等は取り除いて、それらは「もえるごみ」に出してください。

  • なお、施設へ直接持ち込む場合は、紙ひもでしばる必要はありません。

資源物(紙類)で出すことができないもの

  1. ティッシュ
  2. 紙おむつ
  3. 写真、アルバム
  4. においのついた紙、箱
  5. 汚れの付着した紙
  6. カップラーメンの紙容器
  7. 圧着はがき
  8. 昇華転写紙(捺染紙・アイロンプリントシート紙)
  9. ビニールコーティングされた紙(雑誌の表紙等)
  10. 紙製カップ麺容器

お問い合わせ

市民環境部環境衛生課廃棄物対策グループ

〒899-4394 鹿児島県霧島市国分中央3-45-1

電話番号:0995-64-0961

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?