霧島市担い手経営発展等支援事業(市独自事業)
概要
霧島市の認定農業者や認定新規就農者などの担い手農家のうち、国県補助事業の交付要件に該当しない農家に対し、経営の発展や安定、並びに農地の継続的な維持管理、遊休農地化の防止の観点から、必要な農業用機械・施設導入等の資金を支援します。
(応募多数の場合や審査結果によっては、採択されない場合もありますので、予めご了承ください)
●霧島市担い手経営発展等支援事業(市単独事業)概要チラシ(ワード:56KB)
交付対象者
交付対象者は次のとおりです。
1.後継者育成支援型(事業費の2分の1以内)※補助金上限額(200万円)
- 55歳以下の認定農業者・認定新規就農者
- 55歳以下の後継者がいる認定農業者
- 農業法人
2.担い手育成支援型(事業費の3分の1以内)※補助金上限額(200万円)
- 後継者育成支援型の対象にならない認定農業者
3.農業者育成支援型(事業費の2分の1から3分の1以内)※補助金上限額(100万円)
総収入額の50%以上が農業生産額である者、かつ農業経営耕地面積が一定規模以上ある者で、次のいずれかに該当するもの。
- 耕種部門:生産額300万円以上
- 畜産部門:生産牛20頭以上
1.55歳以下の農業者:事業費の2分の1以内
2.56際以上の農業者:事業費の3分の1以内
交付要件
霧島市に住所を有し、市税等の滞納がない者で、次のいずれにも該当するもの。
- 認定農業者、認定新規就農者及び主業農家で一定規模以上の耕作面積を有する農業者であること。
- 本市の農業政策に積極的に協力しようとする者であること。
交付対象施設等
【耕種部門】
- 施設:ビニールハウス、ビニールハウス附帯施設、トンネル施設、育苗施設、出荷施設等
- 機械:トラクター、コンバイン、田植機、管理機、乗用型摘採機等
農業用機械単体の経費(消費税を含まない額)が10万円に満たないものは、補助対象外となりますので、予めご了承ください。
【畜産部門】
- 施設:子牛育成牛舎、堆肥舎、パドック付ドーム型牛舎等
令和7年度交付対象者を募集します
下記URLより応募申請書、事業計画書をダウンロード後、作成し、必要書類を添付の上、霧島市役所本庁6階農政畜産課または最寄の総合支所市民生活課まで提出ください。
1.後継者育成支援型・2.担い手育成支援型
3.農業者育成支援型
必要書類
- 農業用機械、施設等の導入又は整備に要する経費の見積書
- 導入又は整備しようとする農業用機械、施設等の概要がわかる書類(農業用機械は設計書又はカタログ、農業用施設等は平面図及び立面図)
- 市税等の滞納がないことを証明する書類
- その他市長が必要と認める書類
- 前年における農業収入を証明する書類(確定申告の写し等)
- 耕作証明書※農業者育成支援型のみ提出
募集期間
- 令和7年4月7日(月曜日)から令和7年4月30日(水曜日)
- 5月下旬に採択通知をお送りする予定です。事前着手した場合は、補助対象外となりますのでご注意ください。
お問い合わせ先
- 詳細については、霧島市役所6階農政畜産課又は最寄りの総合支所市民生活課までお問い合わせください。