ホーム > 消防・救急・防災 > 防災 > 台風に関する情報

ここから本文です。

更新日:2025年8月21日

台風に関する情報 

台風12号の接近に伴い、8月21日夕方から22日夕方にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性がありますので、午後4時から霧島市全域の避難所を開設します。

早めに避難行動を開始してください。

台風の進路予報(気象庁ホームページ)(外部サイトへリンク)

今後の雨の予報(気象庁ホームページ)(外部サイトへリンク)

目次

避難所 

避難の状況(8月21日22時現在)

市が開設する避難所には、30世帯52名が避難しています。

避難所の設置状況

避難する際は、必要な食糧や寝具・マスク・体温計・懐中電灯などをお持ちください。

国分地区

  1. いきいき国分交流センター
  2. 清水公民館
  3. 川原公民館
  4. 国分ふれあいの郷
  5. 国分シビックセンター
  6. 向花小学校体育館
  7. 広瀬ふれあい館
  8. 国分南中学校体育館
  9. 国分多目的屋内運動場ペット避難所

隼人地区

  1. 富隈地区公民館
  2. 宮内地区公民館
  3. 隼人農村環境改善センター
  4. 隼人町西光寺の旧JAあいら本所の場所にある「あいら共同株式会社」
  5. 松永地区公民館

溝辺地区

  1. 溝辺総合支所

横川地区

  1. 横川健康温泉センター

牧園地区

  1. 牧園農村活性化センター
  2. 三体地区公民館
  3. 万膳小学校校舎南側
  4. 高千穂地区公民館

霧島地区

  1. 霧島公民館
  2. 霧島総合支所

福山地区

  1. 福山小学校2階
  2. 福山総合支所会議室・青年の館

ページの先頭へ戻る

防災行政無線放送 

ページの先頭へ戻る

道路状況 

国道・県道の情報

霧島市内の道路情報(市道・林道等)

ページの先頭へ戻る

バス等の交通情報 

Mワゴン、市街地循環バス、はやと循環ワゴン、ふれあいバス、デマンド交通、路線バス等、観光関連のバスの情報は、【令和7年8月大雨】バス等の交通情報ご覧ください。

ページの先頭へ戻る

施設の閉館、イベント等に関するお知らせ 

ページの先頭へ戻る

ごみの収集 

台風12号接近に伴い8月22日(金曜日)は、次の施設を臨時休場します。

ページの先頭へ戻る

停電状況 

ページの先頭へ戻る

関連リンク 

ページの先頭へ戻る

経過等 

市内全域に警戒レベル4避難指示を発令(8月21日16時00分)

市内全域に、警戒レベル4避難指示を発令しました。

災害警戒本部を設置(8月21日12時50分)

台風12号接近に伴い、災害警戒本部を設置しました。

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

市長公室安心安全課防災グループ

〒899-4394 鹿児島県霧島市国分中央3-45-1

電話番号:0995-64-0997

霧島市役所
電話番号:0995-45-5111

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?