ホーム > 消防・救急・防災 > 防災 > 防災行政無線 > 防災行政無線放送内容(本庁放送分) > 台風に関する防災行政無線放送
ここから本文です。
更新日:2025年8月21日
国分地区の開設する避難所9か所をご案内します。
隼人地区の開設する避難所5か所をご案内します。
溝辺地区の開設する避難所1か所をご案内します。
横川地区の開設する避難所1か所をご案内します。
牧園地区の開設する避難所4か所をご案内します。.
霧島地区の開設する避難所2か所をご案内します。
福山地区の開設する避難所2か所をご案内します。
台風12号の接近に伴い、21日夕方から22日夕方にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性がありますので、午後4時から霧島市全域の避難所を開設します。
早めの避難行動を開始してください。
特にがけ下・急傾斜地等、河川の近くなどにお住まいの方は、確実な安全確保に努めてください。
また、浸水の恐れのある地域は、自動車などを高い場所へ移動してください。
開設する避難所は、この放送後に地区ごとに放送を行います。
また、市ホームページ等によりご確認ください。
なお、避難する際は、必要な食糧や寝具・マスク・体温計・懐中電灯などをお持ちいただきますようお願いします。
自宅が安全と思われる場合は、そのまま自宅に留まってください。
防災アプリ「きりしま防災・行政ナビ」はプッシュ通知により防災行政無線放送内容を通知します。
このアプリは、災害発生時は避難情報等が確実に入手でき、外国語や音声伝達にも対応しているため、外国人の方や障がいをお持ちの方も安心して利用する事ができます。
また、ハザードマップや避難所の情報といった防災情報やくらしの情報をかんたん操作で誰でも気軽に入手できるアプリですので、次のページを確認いただき、ぜひダウンロードください。
(注)通信料がかかります。
屋外スピーカーからの放送は、次の電話番号にかければ、24時間以内の放送を音声案内で確認することができます。
(テレガイド)☎0995-45-8600
(注1)通話中の場合は時間をおいてかけ直してください。
(注2)通話料がかかります。