ホーム > 消防・救急・防災 > 消防 > 文字等による119番通報

ここから本文です。

更新日:2024年4月16日

文字等による119番通報

みんながつながる119番

聴覚・言語機能障害を抱える方や慢性的な持病や怪我の後遺症等で、音声による119番通報が困難な方でも、円滑に消防への通報を行える方法があります。

 Net119緊急通報システム

システム概要

スマートフォンなどの携帯端末から、簡単なボタン操作で救急車や消防車を呼ぶことができます。

Net119の主な特徴
  1. 通報内容(救急・火事)をタップするだけで簡単に選択できます。
  2. GPS機能により外出先でも消防側が迅速に場所を特定できます。
  3. チャット機能によりスムーズなコミュニケーションができます。

登録方法

【ご利用できる方】

  • 霧島市内に在住・在勤・在学で、音声による119番通報が困難な方を対象としています。
  • 障害者手帳の有無は問いません。
  • 霧島市以外の方は、お住まいの地域を管轄する消防機関にお問い合わせください。

【登録作業前の準備】

  • フィーチャーフォン(いわゆるガラケー)は、パソコン等から登録してください。
  • スマートフォン、タブレットはアップデートを確認し、最新の状態にしてから登録してください。
  • GPS機能を有効にしてください。
詳細はこちら

 FAX119・メール119

概要

霧島市消防局では、火災や救急の発生時に、聴覚・言語機能障害を抱える方などから消防への通報を行えるよう、霧島市内を対象に平成28年からファクシミリ(FAX119)及び電子メール(メール119)による緊急通報の受信を行っています。

  • FAX119は局番なしの119番にFAX送信することで通報できます。
  • メール119は携帯電話やパソコンなどから専用メールアドレスにメールを送信すると、霧島市消防局のメール119専用パソコンでメールを受信し、消防車や救急車が出動します。
  • FAX119及びメール119を利用するには、事前の登録が必要となります。
詳細はこちら

 

 電話リレーサービス

手話・文字通訳を介した119番通報

電話リレーサービスとは、聴覚や発話に困難のある人と、きこえる人(聴覚障害者等以外の人)との会話を通訳オペレータが「手話」または「文字」と「音声」を通訳することにより、電話で即時双方向につながることができるサービスです。令和3年7月1日からは、一般の電話への発信に加えて緊急通報(110番、119番、118番)にも対応できるようになりました。

  • 電話リレーサービスを介して119番通報する手順
  1. アプリを起動してログインする。
  2. 緊急通報ボタンをタップして「119(火事・救急)」を選択する。(または「119」をダイヤル)
  3. 通訳オペレータに要請場所を伝える。(要請場所によって電話をつなぐ消防本部がちがいます。最初に必ず「要請場所」を伝えてください。)
  4. 通訳オペレータと消防本部がつながったら、通訳を介して指令センター員と話す。(場所の確認や状況の聞き取りをします。落ち着いてお答えください。)
  5. 通話が終わったら「終了」をタップする。
電話リレーサービスの詳しい内容は以下のサイトをご覧ください。

 

お問い合わせ

消防局情報司令課

〒899-4332 鹿児島県霧島市国分中央3-41-5

電話番号:0995-64-0119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?