ホーム > 消防・救急・防災 > 防災 > 令和6年度霧島市地域防災推進員養成講座の募集について

ここから本文です。

更新日:2024年9月17日

令和6年度霧島市地域防災推進員養成講座の募集について

安心・安全な市民生活を確保するためには、地域における自主防災組織の結成や防災活動を一層促進し、地域の防災力の向上を図る必要があります。
このため、地域における防災活動を推進する人材を育成するため、令和6年度から霧島市地域防災推進員を養成します。防災に関する知識・技術を学びたい方は、ぜひご参加ください。

地域防災推進員チラシ(QRコードなし:表面のみ)

霧島市地域防災推進員とは

霧島市に係る防災に関する実践的知識と技術を有し、地域における防災活動に進んで取り組んでいただく人のことであり、霧島市地域防災推進員養成講座(以下、養成講座)を修了した方を霧島市地域防災推進員(以下、推進員)として認定し認定カードを配布します。(認定期間5年間)

なお、推進員に対しては、更なる実績的知識や技術の向上させるためのスキルアップ研修を予定しています。

04-2土のうを運ぶ水防団04-1指差し確認(男性作業員)04-3避難する人と避難誘導する人

日時・場所

  • 令和7年2月8日(土曜日)・9日(日曜日)の2日間
    (9時30分~16時30分)
  • 国分シビックセンター(7階)及び
    国分ハウジングシビックホール(霧島市多目的ホール)

受講対象者・定員・受講料

  • 大学生及び一般(市内に居住しているか、又は、勤務している人)
  • 定員50名※先着順
  • 受講料無料

※小学生、中高生は、令和7年夏休みを開催予定としていますが、受講希望者の希望に沿った開催時期・受講内容等をお聞きしたいため、アンケートにご協力くださいますようお願いします。

講座内容

  • 霧島市の地形と災害
  • 霧島市における防災の取組
  • 近年の気象状況と霧島市の気象特性
  • 災害への備え
  • 避難所の開設と運営
  • 災害ボランティア活動
  • 【事例研究】
    地域における防災の取組
  • 【図上訓練】
    地区防災計画の作成
    ・地区防災マップ
    ・自主防災組織
    ・避難訓練計画等

05-1勉強会(3人)05-2自助グループ(笑顔)05-3非常用持ち出し袋の確認(女性1人)

申込(提出)方法・提出期限

養成講座(大学生・一般)

令和7年1月17日(金曜日)※必着※により次の方法でお申し込みください。

アンケート(小中高生)

提出期限はありませんので、ぜひご意見をお聞かせください。

 提出方法(申込フォーム以外)

  1. FAX:0995-64-0957
  2. E-mail:anshin@city-kirishima.jp
  3. 窓口(霧島市安心安全課:下の「問い合わせ」参照)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市長公室安心安全課防災グループ

〒899-4394 鹿児島県霧島市国分中央3-45-1

電話番号:0995-64-0997

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?