ここから本文です。
更新日:2025年9月24日
ソニー北側緑地に設置した「災害廃棄物の仮置き場」については、9月30日(火曜日)をもって閉鎖します。
今後、多量の災害廃棄物を排出する際は、従来どおり「敷根清掃センター」に直接持ち込んで処理するようお願いします。
災害廃棄物の処理手数料は、引き続き、全額免除します。ただし、一般のごみの搬入と区別するため、罹災証明書による確認が必要です。受付の際、係員にご提示ください。
なお、事情により敷根清掃センターへの搬入が困難な方については、個別に対応を協議させていただきますので、環境衛生課にご相談ください。
8月18日(月曜日)から9月30日(火曜日)
午前10時から午後4時まで
※開場時間外の搬入を固く禁止します。
8月7日から8日の大雨により市内で発生した災害ごみ
※市外で発生したごみや、今回の災害によらない日常のごみは搬入できません。
次の区分ごとに分別して搬入してください。
場内では係員の指示に従って、指定された場所に各自で下ろしていただきます。事前に分別しておくことで、作業時間を短縮し、混雑や事故等を未然に防止することができます。
1.家電4品目(テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機)※冷蔵庫の中身は空にする。
2.小型家電、パソコン等
3.ソファー、マットレス
4.布団
5.衣類 ※汚れたもの。少量はごみ収集所へ。
6.プラスチック類 ※衣装ケースの中身は空にする。
7.紙類 ※汚れたもの。少量はごみ収集所へ。
8.木くず(家具等)
9.畳
10.陶器類、ガラス類※瓶等の中身は空にする。
11.金属類(小)※缶等の中身は空にする。
12.金属類(大)(自転車等)
※搬入できないごみ
・生ごみ搬入できません。決められたルールに基づき、決められたごみ収集所に出してください。
・通常、市で回収・処理していない処理困難ごみや産業廃棄物も原則として搬入できません。
※ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社のご協力を得て開設しています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください