ここから本文です。
更新日:2025年7月29日
「報恩感謝」の気風を持つ岐阜県海津市と本市は、姉妹都市盟約を通じて市民相互の交流を図り、お互いの特色を学びあうとともに郷土の先人である薩摩義士の遺徳に触れるなど、心と心の交流を推進しており、薩摩義士の偉業を顕彰することを目的として実施する「姉妹都市(岐阜県海津市)交流事業」の参加者を募集します。
令和7年10月24日(金曜日)から26日(日曜日)
薩摩義士などに興味がある健康な市民
詳しくなくても大丈夫です!
これをきっかけに海津市や薩摩義士の偉業をひとりでも多くの方に知っていただけたらと思っています。
9人(申込多数の場合は地域、過去の参加の有無を考慮した上で事務局が抽選)
4万5千円
住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を電話かファックス、郵送、メール(市民活動推進課:simi-katudo@city-kirishima.jp)あるいは申し込みフォーム(外部サイトへリンク)から入力してください。
9月18日(木曜日)
鹿児島空港集合(8時50分)~鹿児島空港発(10時15分)→セントレア空港着→昼食→【三重県桑名市】海蔵寺→道の駅月見の里南濃→【養老町】平田靱負終焉の地(大牧役館跡)着→【輪之内町】江扇[こうおう]寺(薩摩義士墓所)着→木曽三川輪中ミュージアム→海津市民との交流会→ホテル着(三重県桑名市内)
ホテル発→朝食→治水神社散策~秋の大祭参列(昼食)→国立公園木曽三川公園センター→千代保稲荷神社(通称:おちょぼさん)→【関ケ原町】関ヶ原古戦記念館着→ホテル着(三重県桑名市内)→各自夕食
ホテル発→【三重県伊勢市】二見興玉神社→伊勢神宮外宮/内宮/おかげ横丁(各自昼食)→セントレア空港(18時25分)→鹿児島空港着(19時45分)
令和7年度秋季姉妹都市(海津市)交流事業チラシ(PDF:1,898KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください