ホーム > 教育・文化・スポーツ > 歴史・文化財 > 歴史イベント・お知らせ > きりしま歴史散歩

ここから本文です。

更新日:2025年11月10日

きりしま歴史散歩

歴史散歩してみませんか?

霧島市教育委員会では市内の歴史を学べる「きりしま歴史散歩」を定期的に開催しています。

知られざる霧島市の歴史や文化財について、毎回テーマを定め、講師の解説付きで実際に現地を巡ったり講演会を行ったりしています。

郷土の歴史、一緒に学んでみませんか?

令和7年度の事業について

第1回この木なんの木?天然記念物めぐり

天然記念物に指定されている霧島市内の樹木をバスで巡ります。

  • 開催日:令和7年12月6日(土曜日)
  • 時間:13時30分~17時00分(受付13時00分~)
  • 参加料:ひとり1000円
  • 定員:27人(要事前申込み、申込多数の場合は抽選)
  • 講師:佐伯直憲氏(樹木医・市文化財保護審議会委員)
  • 集合・解散場所:お祭り広場駐車場(外部サイトへリンク)
  • 申込方法:下記申込フォームから又は、往復はがきに住所・氏名・連絡先を記入の上、問合せ先に郵送
  • 申込期限:令和7年11月21日(必着)
  • 申込フォームはこちら(外部サイトへリンク)

天然記念物

第2回

※現在準備中

第3回戦跡は語る考古学から見た“たたかい"の歴史

  • 開催日:令和8年2月7日(土曜日)
  • 時間:10時00分~12時00分(受付9時30分~)
  • 参加料:ひとり200円
  • 定員:80人(要事前申込)
  • 講師:安藤広道氏(慶応義塾大学文学部教授)
  • 場所:上野原縄文の森展示館多目的ホール
  • 詳しくはこちら(外部サイトへリンク)

第4回

※現在準備中

お問い合わせ

教育部社会教育課文化財グループ

〒899-4394鹿児島県霧島市国分中央三丁目45番1号

電話番号:0995-64-0736

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?