ホーム > 市政情報 > 市長の部屋 > 市民のみなさんへ

ここから本文です。

更新日:2025年8月13日

市民のみなさんへ

令和7年8月13日(水曜日)

8月8日に発生した大雨に伴い、霧島市の一部で断水が発生し、特に隼人地区においては全域が断水となり、崩落した水道管に代わる口径500ミリメートル、延長50メートルの仮設水道管の工事について、工事関係者には昼夜を問わない作業をしていただきました。

8月11日0時55分に完了し、送水が開始され、8月13日午前5時40分に霧島市全域の断水は解消されました。

断水の期間中は、市民の皆さまに、ご不便をおかけしましたが、このような状況において節水等にご協力いただきありがとうございました。

また、断水期間中、給水作業に尽力いただいた自衛隊や霧島市外の自治体、自主的に水を提供していただいた事業者・団体の皆さまから多くのご支援をいただきました。誠にありがとうございます。

皆さまからのご厚意が市民の大きな支えとなりましたことを厚く御礼申し上げます。

今後も被害にあわれた方々が一日でも早く日常を取り戻せますよう関係機関と連携を図りながら復旧に向け支援や各種対応を進めていきます。

令和7年8月13日 霧島市長 中重真一

令和7年8月8日(金曜日)

本日午前1時7分に線状降水帯が発生し、午前5時に霧島市に大雨特別警報が発表されました。

霧島市では、これまでに経験したことのないような大雨となっており、道路の冠水、土砂災害や浸水害が発生しました。

このような中、災害救助法の適用が決定されました。早くから自衛隊、警察、国土交通省、県からリエゾンを出していただいておりましたが、今後も、国や県・関係機関と緊密に連携し、市民の皆さまの安全確保に全力で取り組むとともに、被害状況の調査等に迅速に対応してまいります。

大雨特別警報は午後1時30分に大雨警報となりましたが、今後も降雨が予報されています。小康状態となりましても、多量の水分を含んだ地盤は崩れやすくなっています。

決して油断することなく、本市の防災行政ナビや防災無線、ホームページ、その他さまざまな情報に厳重に注意し、ご自身で危険度を把握し、行動してください。

危険な場合は、直ちに命を守る行動をとってください。

避難所までの移動がかえって危険な場合は、無理をせず、崖から離れた建物や浸水しにくい高い場所など、今いる場所よりも安全な空間へ緊急に避難してください。

また、夜間の避難は非常に危険を伴いますので早めの行動をお願いします。

不要不急の外出は控え、ご自身の命、大切な人の命を守ることを最優先とした行動をお願いいたします。

 

令和7年8月8日 霧島市長 中重真一

 

 

 

お問い合わせ

市長公室秘書広報課市政推進・秘書グループ

〒899-4394 鹿児島県霧島市国分中央3-45-1

電話番号:0995-64-0916

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?