ホーム > 教育・文化・スポーツ > 歴史・文化財 > 歴史イベント・お知らせ > きりしま歴史散歩

ここから本文です。

更新日:2022年12月19日

きりしま歴史散歩

霧島市教育委員会では、市内の文化財を見学することで、文化財や郷土の歴史への認識を深め、愛郷心を高揚するとともに、文化財愛護思想の普及を図ることを目的に、史跡めぐり開催事業「きりしま歴史散歩」を開催します。

令和4年度の事業について

第1回「きりしまの文化財」(外部サイトへリンク)(終了しました)

第2回「横川池田家住宅のふすまはがし」(終了しました)

  • 開催日:令和4年10月2日(日曜日)
  • 会場:池田家住宅
  • 国登録文化財「池田家住宅」のふすまをはがし、下張りに使用されている古文書がないかを調べます。地域における歴史資料発掘の方法について、ワークショップ形式で学びます。

第3回「上野原縄文の森開園20周年記念かごしま遺跡フォーラム」(終了しました)

第4回:「師走の霧島神宮と周辺文化財散策」(終了しました)

  • 開催日:令和4年12月18日(日曜日)
  • 会場:霧島神宮とその周辺
  • 国宝に指定された霧島神宮社殿についての解説や周辺の史跡・文化財などを歩いて巡ります。
  • 詳しくはこちら

家族と、お友達と、自分たちだけの史跡めぐりをしませんか?

霧島市教育委員会では、霧島市内の文化財をめぐる6つのコースを紹介したパンフレット「ぐるり霧島歴史探索の道」を作成しています。
家族やお友達とドライブがてら文化財めぐりをしてみませんか?
社会教育課や各総合支所地域振興課にて配布しています。

文化財コースパンフレット表紙の画像

お問い合わせ

教育部社会教育課文化財グループ

〒899-4394鹿児島県霧島市国分中央三丁目45番1号

電話番号:0995-64-0708

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?