霧島市こども計画について
霧島市こども計画を策定しました
本市では、子育て支援のさらなる充実を図るとともに、少子化対策や貧困対策、子ども・若者育成支援等も含めたこども施策を総合的かつ一体的に推進するため、令和7年度から令和11年度を計画期間とする「霧島市こども計画」を策定しました。
なお、本計画は、こども基本法に基づく「市町村こども計画」と位置づけ、こども大綱等を勘案し、子ども・子育て支援法に基づく「子ども・子育て支援事業計画」等と一体のものとして策定した計画になります。
ファイルのダウンロード
計画策定に向けた調査について
本計画に反映させることを目的に、下記の調査を実施しました。
調査にご回答いただきました皆様には、ご多忙中にもかかわらずご協力いただき、誠にありがとうございました。
保護者の方に対し、子ども・子育て支援事業に関する「現在の利用状況」や「今後の利用希望」を把握するために調査しました。
子どもと保護者の方に対し、子どもの生活や貧困等の状況を把握するために調査しました。

若者に対し、結婚観や少子化等に対する意識や要望等を把握するために調査しました。
計画策定に向けたこどもの意見聴取について
霧島市内の学生に対し、本市の現状や課題について意見聴取の場を設けました。
計画策定について協議を行う組織について
霧島市子ども・子育て支援事業計画に係る意見を取りまとめること等を目的とした附属機関です。委員は、子ども・子育て支援に関し学識経験を有する者、関係団体に属する者、教育・保育関係者に加えて、学生や子育て当事者である公募委員も含め、15名で構成されています。

パブリックコメントの実施について
本計画をより充実したものにするため、計画案をホームページ等で公表し、市民の皆様から意見募集を行いました。
募集期間
令和6年12月5日(木曜日)~12月25日(水曜日)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください