ホーム > 市政情報 > 市長の部屋 > これからの市政 > 令和3年 > 令和3年第3回霧島市議会定例会(市政運営の状況報告)

ここから本文です。

更新日:2021年8月31日

令和3年第3回霧島市議会定例会(市政運営の状況報告)

令和3年第3回市議会定例会の開会に当たり、現時点における市政運営の状況報告について第二次霧島市総合計画の施策体系に沿ってご説明申し上げます。

「産業の活力があふれ、交流と賑わいが生まれるまちづくり」

商工業の振興につきましては、空き店舗等の遊休不動産の利活用を通じて、官民連携でまちの魅力を高め、商店街の再生・活性化を図るための「リノベーションまちづくり」の取組として、今年度は、市内に実在する遊休不動産を題材に、新しいビジネスを生み出す実践型のリノベーションスクールを開催するほか、女性や高校生・大学生を対象とした起業支援プログラムや、地域の特性や資源を活かしたエリアマネジメントを学ぶエリアマネージャー育成プログラムを実施する予定としています。

これらのスタートとして、6月26日には、国分シビックセンターにおいて「ライブキリシマキックオフシンポジウム」を開催しました。当日は、高校生や大学生をはじめ、オンラインでの参加も含めた130名の参加者が、リノベーションの第一線で活躍する3名の実践者から成功事例を学ぶとともに、参加者同志の新たな出会いや交流が生まれるなど、今年度のスタートを切る、大変有意義な場となりました。

また、7月31日からは女性を対象とした起業支援プログラム「きりしま女子起業ラボ」を、8月17日からは高校生・大学生を対象とした起業家教育プログラム「ローカルアクションプログラム」を開始し、21日には、リノベーションスクールの事前講演会をオンラインで開催するなど、順次、取組を進めているところです。

今後も、10月に、リノベーションスクールやエリアマネージャー育成プログラムの開催を予定しており、新型コロナウイルスの感染状況を注視しながら、引き続き、リノベーションまちづくりの推進に向けて、担い手となる人材の育成やまちづくりに対する機運の醸成を図ってまいります。

新型コロナウイルス感染症の影響により事業の継続が困難となっている中小企業者等に対する経営支援策につきましては、法人に20万円、個人事業者に10万円を給付する第3期の「事業継続支援給付金」の申請受付を7月20日から開始しており、8月31日までの振込が確定しているものが、111件、給付額1,200万円となっています。

また、感染拡大に伴う新たな経済対策として、霧島商工会議所及び霧島市商工会と連携して実施する、消費喚起による地域経済の活性化を図るための「プレミアム付商品券」、観光業の活性化を図るための「プレミアム付宿泊施設利用券」について、事前申込みの受付を8月24日から開始したところであり、併せて、低所得世帯への「生活支援商品券」の支給について、申請書送付の準備を進めているところです。

今後も引き続き、霧島商工会議所、霧島市商工会等と連携を図りながら、必要な措置を講じてまいります。

霧島ブランドの確立と販路の拡大につきましては、ANAグループとイトーヨーカドーが連携し、本年3月から月1回実施している、旅客機の貨物スペースを活用し、新鮮な青果物を首都圏に届ける「産直空輸」実証事業において、県内の自治体では初めて本市産の野菜類が、6月と7月の2か月連続で神奈川県内のイトーヨーカドーで試験販売され、購入された皆様から鮮度や品質の良さなど高い評価をいただきました。

今後も引き続き、このような機会を有効に活用しながら、生産者等の支援に取り組むとともに、魅力ある本市産品の積極的なPRに努め、国内外での知名度向上や販路の拡大に取り組んでまいります。

企業誘致と雇用の促進につきましては、「学生就職支援プロジェクト」の取組として、市内の誘致企業など延べ22社のご協力のもと、6月上旬から7月下旬にかけて、市内外の高等学校5校を対象に工場等見学会を実施し、176名の生徒に参加いただきました。地元企業とそこで生き生きと働く従業員の皆さんの姿に触れることで、地元企業への理解を深め、引き続き、本市に住みたい、働きたいという意欲を高める絶好の機会になったものと考えています。

また、本市でも人材不足分野とされる製造業や医療・福祉関連業の事業所と就職希望者とのマッチングを図るため、ハローワーク国分との共催による合同企業説明会を、業種別に6月上旬と7月下旬の2日間、国分シビックセンターにおいて開催しました。製造業については、12事業所の参加のもと90名が、医療・福祉関連業については、20事業所の参加のもと74名が来場され、積極的な情報交換や面談が行われました。

今後も引き続き、関係機関と連携を図りながら、企業誘致活動を展開するとともに、雇用の安定的な確保や高校生・大学生の市内企業への就職率の向上に努めてまいります。

畜産業の振興につきましては、来年10月に牧園地区で開催される第12回全国和牛能力共進会鹿児島大会に向けて、引き続き、JAあいらなど関係機関と連携を図りながら、飼養管理技術向上等を図るための巡回指導など出品牛対策に取り組んでまいります。

また、同大会に県内外から多くの来場者が見込まれることから、宿泊業や飲食業、観光業など各分野が一丸となったおもてなし体制を構築するため、6月27日に、本市と経済や観光などの関係団体で組織する「霧島市おもてなし推進協議会」を設立しました。

今後は、同協議会を中心におもてなしの準備を進めるとともに、本市への経済効果を高めるための取組や将来の誘客につなげる取組の創出に努めてまいります。

観光業の振興につきましては、昨年7月から実施している修学旅行を対象とした「スクールトリップin霧島!40,000人キャンペーン」について、旅行会社への積極的なセールスにより、8月30日現在で288件、延べ3万3,320名分の申請がありました。まん延防止等重点措置の適用後、キャンセルや延期など若干の影響があるものの、全体的には順調に推移しているところです。

また、全国的に新型コロナウイルスワクチン接種が進む中、感染症収束を見据え、他地域に先んじて本市への誘客を図るため、今秋の観光シーズンに合わせて、第2弾となる「いざ霧島公式ツイッターフォロー&リツイートキャンペーン」を実施してまいります。

今後も引き続き、新型コロナウイルスの感染状況を注視しながら、コロナ禍の中での観光関連産業に対する需要喚起の推進に努めてまいります。

地域公共交通ネットワークの構築につきましては、昨年度実施した住民座談会における地域のニーズ等を踏まえ、7月から、溝辺ふれあいバスの路線を再編し、溝辺地域と隼人地域のアクセス向上を図るとともに、新たに、溝辺地域桑坂地区、横川地域山ノ口地区、福山地域福沢地区において、デマンド交通の運行を開始したところです。

今後も引き続き、地域住民や交通事業者をはじめとする関係者の皆様との協議を重ねながら、持続可能な地域公共交通の確保に努めてまいります。

「みどりあふれる快適で暮らし続けたいまちづくり」

循環型社会の形成につきましては、本年1月に入札公告を行った「(仮称)霧島市クリーンセンター整備・運営事業」について、2つのグループから参加表明があり、8月24日及び25日に開催した「霧島市ごみ処理施設整備・運営事業検討委員会」において厳正に審査した結果、川崎重工業株式会社九州支社を代表企業とする川崎重工業グループが落札候補者として選定されました。

本市としましては、同委員会の審査結果を踏まえ、当該グループが施設の整備・運営を行う事業者としてふさわしいと判断し、落札者として決定したところです。

今後は、基本契約や建設工事請負契約等の締結に向けた準備を進めるための基本協定を9月に締結することとしており、次回の定例会において、本事業の契約に係る議案を提案できるよう、所要の準備を進めてまいります。

街路事業につきましては、都市計画道路「新町線」において、昨年12月に開通した奈良田団地前交差点から県道国分霧島線までのバイパス区間の整備効果を更に高めるため、同県道から国分総合プール前までの区間の道路整備について、道路改良部分の工事発注を完了しており、早期完成に向けて取り組んでまいります。

地域情報化の推進につきましては、「霧島市光ブロードバンド整備計画」に基づく光ファイバ網の整備について、計画最終年度として整備を進めてまいりました第3期整備エリアと溝辺地区において、11月20日からのサービス提供開始が決定しました。

これにより、市全域において光ファイバ網が整備され、サービス利用が可能となることから、地域間の情報格差の解消が図られるとともに、産業振興や移住定住の更なる促進なども期待されます。

「誰もが支えあいながら生き生きと暮らせるまちづくり」

新型コロナウイルスワクチン接種につきましては、65歳以上で接種を希望するほぼすべての方が2回目の接種を終えたものと考えており、8月30日現在の65歳以上の接種率は、1回目87.3パーセント、2回目85.7パーセントとなっています。

満19歳から満64歳の方については、6月30日に接種券を送付し、7月5日から基礎疾患を有する方や幼稚園教諭、保育士などに対する優先接種を実施しているところであり、明日、9月1日から優先接種対象者で予約の取れていない方や妊娠中の方及びその同居家族の方などについて、優先的に接種できるよう調整を行うこととしています。

また、優先接種対象者以外の方については、イオン隼人国分ショッピングセンターでの集団接種の予約受付を8月10日から、各医療機関での個別接種の予約受付を20日から開始し、姶良地区医師会や市内各医療機関の協力の下、順次接種を進めているところです。

8月30日現在の医療従事者等を含む市全体の19歳以上の接種率は、1回目54.2パーセント、2回目44.1パーセントとなっています。

なお、満12歳から満18歳の方については、8月24日に接種券を送付しており、明日、9月1日から予約受付を開始し、接種を進めてまいります。

さらに、9月13日からは、先般、県が発表した16歳から39歳までの県民等を対象とした大規模接種が、本市の国分保健センターで実施されることとなっており、本市としましても、円滑な接種に向けて連携を図ってまいります。

ワクチンの供給につきましては、7月の供給量が本市の希望量を下回る配分計画となったことから、国をはじめ関係機関に対し、供給量の増加や今後の配分計画の早期提示などについて要望を行い、8月及び9月は概ね希望量を確保できる見込みです。

今後も引き続き、ワクチンの安定的な確保並びにワクチン接種の迅速かつ円滑な推進に努めてまいります。

子育て環境の充実につきましては、7月16日に供用開始した「霧島市こども館」の屋内施設の利用者数が、8月15日までの1か月間の累計で約6,700人となっており、屋外施設も含めて、多くの市民の皆様にご利用いただいているところです。

今後も引き続き、運営事業者と緊密に連携を図りながら、魅力ある施設の運営に努めてまいります。

また、新型コロナウイルス感染症に係る本市独自の対応策として、令和3年4月2日以降に生まれた子ども1人につき3万円分の商品券を支給する「出産祝商品券支給事業」の準備を進めているところであり、新型コロナウイルス感染症の影響による不安の中で妊娠・出産を迎えた子育て世帯の支援と地域消費の喚起を図ります。

「社会を生き抜く力と生涯を通じて学びあう力を育むまちづくり」

学校教育の充実につきましては、9月中に、小学校1年生及び2年生へのタブレット端末の配備が完了する予定となっており、小学校から中学校まで全ての学年で、GIGAスクール構想の推進体制が整うこととなります。

今後も引き続き、児童生徒の「個別最適な学び」や「協働的な学び」の実現に向けて、タブレット端末等の有効活用を図るとともに、教職員の指導力の更なる向上にも努めてまいります。

次に、喜ばしい話題としまして、国分中央高等学校放送部が、7月に開催された第68回NHK杯全国高校放送コンテストのラジオドキュメント部門において、応募作166点の中から第3位となる優秀賞を受賞しました。また、今月、福井県等で開催された全国高等学校総合体育大会において、同校女子ハンドボール部が、県勢女子の最高成績となる第3位に輝きました。これらの結果は本市にとりましても大変名誉なことであり、同校の生徒たちの今後の更なる活躍を期待するものです。

社会教育の充実につきましては、仮想のまちでの様々な体験を通して、子どもたちが社会の仕組みや社会参加について学ぶ「キリシまち」を、8月8日に公益社団法人霧島青年会議所と協働で開催し、市内の小学生80名が参加しました。

当日は、地元企業や陸上自衛隊国分駐屯地など市内14団体による職場体験ブースが設けられ、参加した子どもたちは、まちへの住民登録を済ませた後、様々な職場で働いて得た給料を使って遊んだり、納税したりするなど、疑似体験を通して社会の仕組みを理解し、「働くこと」の意義を学ぶ良い機会となりました。

今後も引き続き、心身ともに健全な「きりしまっ子」の育成に向け、取組を進めてまいります。

芸術文化活動の推進につきましては、国内の音楽祭で最も古い歴史を持つ「第42回霧島国際音楽祭」が、徹底した新型コロナウイルス感染症対策の下、7月15日から8月1日までの日程で開催されました。みやまコンセールを主会場に、県内各地で開催された演奏会は、2年ぶりの夏の音楽祭を心待ちにしていた観客で賑わい、中でも、霧島市民会館で開催された演奏会には、日本を代表するジャズピアニストの山下洋輔氏が出演し、即興で繰り広げるクラシックからジャズのナンバーに多くの観衆が魅了されました。コロナ禍の中ではありましたが、市民の皆様が世界レベルの音楽に触れる貴重な機会になったものと考えています。

令和5年10月に開催される特別国民体育大会「燃ゆる感動かごしま国体」につきましては、6月10日に開催された日本スポーツ協会の国民体育大会委員会において、正式競技及び公開競技については、一部競技を除き、延期前と同様の日程・会場で開催されることが決定しました。

また、7月29日には、国体開催800日前の節目を迎えたことから、イオン隼人国分ショッピングセンターのご協力の下、来店された皆様にPRグッズを配布するなど、開催に向けた啓発活動を行いました。

今後も引き続き、関係機関と連携しながら、市民の気運醸成に取り組んでまいります。

お問い合わせ

企画部企画政策課企画政策グループ

〒899-4394 鹿児島県霧島市国分中央3-45-1

電話番号:0995-64-0914

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?