ここから本文です。
更新日:2018年7月4日
マイナンバーは、住民票を有するすべての方に1人1つの番号を付して、社会保障、税、災害対策の分野で効率的に情報を管理し、複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用されるものです。
マイナンバーは、行政を効率化し、国民の利便性を高め、公平かつ公正な社会を実現する新たな社会基盤であり、平成27年10月から番号を通知し、平成28年1月から社会保障、税、災害対策の各分野で番号を利用していくことになります。
詳細については、下記URLよりご確認ください。
内閣官房のホームページ
マイナちゃんのマイナンバー解説
マイナンバーハンドブック
「マイナンバー制度」について、より多くの方々に関心を持っていただくために、内閣府で作成された広報用のロゴマークの愛称です。(右図)
「マイナちゃん」の愛称は、700を超える応募の中から公募で選ばれました。
皆様に親しみを感じていただけるように、ウサギが番号(数字の1)を大切に掲げている姿がデザインされています。
(注)おかけ間違いにご注意ください。
0120-95-0178(無料)
平日:9時30分~22時00分
土曜日・日曜日・祝日:9時30分~17時30分(年末年始12月29日~1月3日を除く)
英語以外の言語については、平日9時30分~20時00分までの対応となります。
内閣官房・マイナンバーホームページ
マイナちゃんのマイナンバー解説
特定個人情報保護委員会
総務省(地方税)
個人番号を活用した今後の行政サービスのあり方に関する研究会
国税庁(マイナンバー特設サイト)
厚生労働省(マイナンバー特設サイト)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください