国際交流員(CIR)の紹介
霧島市は、現在2名(韓国、アメリカ)の国際交流員(CIR:Coordinators for International Relations)を招致しています。国際交流員は、外国からの訪問客の接遇、公用文の翻訳・校正、国際理解講座講師、国際交流事業の企画・立案などを行い、霧島市の国際化に貢献しています。
李 重燁(イ ジュンヨプ)


- 出身:韓国慶州(ギュンジュ)出身
- 一言:霧島の皆様、アンニョンハセヨ(こんにちは)!この度、韓国の慶州(ギュンジュ)からまいりましたイ・ジュンヨプと申します。高校時代から日本語の勉強をはじめ、今も勉強しています。福岡大学で交換留学生として1年間、日本の方々と交流しながら過ごした時は、毎日が楽しく幸せだった記憶があります。今度は国際交流員として、楽しい日々を過ごしたいと思います。国際「交流」員として、皆様に韓国の文化を紹介しつつ、皆様から霧島の文化を学び、交流したいと思います。いつでも声をかけてください。
ショウ ウェイリー


- 出身:アメリカ合衆国カリフォルニア州
- 一言:この度アメリカのカリフォルニア州から参りましたショウ ウェイリーと申します。カリフォルニア大学で経済学と数学を専攻し、音楽を副専攻していました。2020年9月に卒業した後に国際交流員に応募しましたが、コロナで半年以上も出発が延びました。こうしてやっと来られたことをとても嬉しく思います。観光客として日本へ何度か来たことがあり、慶應義塾大学で一年間交換留学生として勉強した経験もありましたが、鹿児島県や霧島市へ来るのはこれが初めてです。実は中国で10年ほど暮らしたことがあり、家ではずっと中国語で話しています。もしアメリカだけでなく中国に関しても聞きたいことやご依頼がありましたら是非気軽にどうぞ!社会人として過ごすのはこれが一年目ですが、一生懸命頑張っていきたいと思います、これからよろしくお願いいたします
国際交流員(CIR)の活動ページについて
CIRの活動内容について、毎月掲載いたします。
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
その他
国際交流員の活動内容は、霧島市国際交流協会ホームページにも掲載されています。また、インスタグラムを活用して多言語で霧島市の魅力を発信する活動も行っています。
霧島市国際交流協会ホームページ
霧島市国際交流員インスタグラム
国際交流員の派遣について
霧島市が開設している出前講座のうち、次の2つの講座に、アメリカ、中国、韓国の国際交流員を派遣します。
1.国際交流員が行う講座
No.
|
講座名
|
講座内容
|
15 |
国際交流講座 |
国際交流員が出身国の文化、生活習慣など様々なテーマを日本語で紹介します。
|
16 |
異文化体験講座
国際交流員と話そう!遊ぼう!
|
国際交流員と一緒に工作、ゲーム、歌など外国の文化に触れ、異文化についての理解を深めます。 |
2.利用できる方
- 市内に在住または市内に勤務、通学されている方で、10人以上のグループ、団体です。
3.開催日時と場所
- 12月28日から翌年の1月4日までの日を除く、午前9時から午後9時までの間での2時間以内とし、場所は市内に限ります。
- 午後4時以降の開催については、要相談
4.会場の手配等
- 会場の手配や催しの周知などについては、講座の利用者でお願いします。
5.講師料
- 講師料は無料ですが、講座に必要な材料などを事前に用意していただく場合があります。
6.申し込み
- 国際交流員の派遣を希望される場合は、次の順序でお願いします。
- ご希望の日程等を下記問い合わせ先にご連絡ください。
- ご希望の日程で国際交流員を派遣できるか、市民活動推進課で調整します。
- 日程の確定後、講座を開催する日の30日前までに、次のリンク先にある「霧島市出前講座利用申込書」で、グループ、団体などの代表者が、市民活動推進課へお申し込みください。