ホーム > 市政情報 > 広報・皆さまの声・出前講座 > まちの話題 > まちの話題(令和4年度) > まちの話題(令和4年10月)

ここから本文です。

更新日:2022年11月9日

まちの話題(令和4年10月)

霧島市内でのイベントや出来事などを、まちの話題として紹介します

ふすまはがして、歴史知る

市内の文化財を知ってもらうために教育委員会が主催する「きりしま歴史散歩」の一環として、古いふすまをはがすして古文書を探すワークショップが10月2日、横川町にある国の登録有形文化財・池田家住宅で開催。約30人が参加しました。

参加者らは、鹿児島大学教授の丹波謙二さんから歴史や解体の仕方についての講義を受けた後、同住宅で使われていたふすま3枚を解体。竹串や筆を使ってもろいふすまを慎重にはがしていくと、下張りとして使われていた明治20年代の東京日日新聞や鹿児島新聞、昔の教科書や毛筆書きの帳簿など、眠っていた古文書が現れました。新聞記事に西郷隆盛の弟・従道(じゅうどう)の名前を見つけると歓声が上がり、参加者らは夢中になって写真を撮っていました。

参加した鹿児島国際大学4年の加藤風香さんは「熱中して作業した。昔の人たちが家にあるものを使って修理していたことが分かり、興味深かった」と話しました。

221002池田家

221002池田家

客室乗務員が兼業で地域貢献

ANAの客室乗務員2人が霧島市に移住し、地元企業や市役所で働きながら客室乗務員としても働く兼業生活を開始しました。地域に密着した取り組みを展開しているANAあきんど株式会社の地域貢献活動の一環で、来年3月末までの半年間、国内線に乗務する傍らそれぞれの業務に従事します。10月3日には、客室乗務員の井上梨緒さん(25)と堀真子さん(27)が市役所を訪問し、市長に移住の報告をしました。

ヘンタ製茶有限会社で兼業を始める井上さん(写真左から2人目)は「お茶を通じて自分も成長したい。若い人にお茶の魅力を発信したい」と話し、市の安心安全課に配属される堀さん(同3人目)は「避難所運営に、女性ならではの視点を生かしたい」と意気込みました。

221003ANA

ビアガーデンでおもてなし

第12回全国和牛能力共進会の開催で全国各地から来る宿泊客を盛大に迎えようと、10月7日~9日、牧園町の霧島温泉市場で全共歓迎ビアガーデンin牧園が開催されました。霧島温泉郷事業協同組合が主催し、足湯の無料開放や霧島九面太鼓の演奏などで来場者を歓迎。訪れた人々は飲食を楽しみながら太鼓の演奏に酔いしれました。

岡山県津山市の秋田剛さん(57)は「全共の帰りに立ち寄った。おいしい食べ物や、おもてなしの心に感動。また来たいです」と笑顔で話しました。

221007zenkyobeergarden

外国の文化や言葉に触れる

特色ある教育活動の一環として、外国の文化や言葉に触れる「国分小地球村」が10月8日、国分小学校であり、5・6年生の児童約300人が参加。市のALT(外国語指導助手)やAEA(英語活動支援員)、それぞれの国の文化に堪能な保護者や地域住民が設けた、ギリシャやジャマイカ、フィリピンなど18カ国、20のブースで、ダンスを踊ったり、お守りを作ったりして、外国の文化に親しんでいました。

5年生の吉永りんさんは「それぞれの国の歴史や文化、食べ物を知ることができた。ギリシャはオリンピック発祥の地で、6,000を超える島があると聞いてすごくびっくりしました」と笑顔で話しました。

221008tikyumura

錦江湾に流れ着いたごみ調査

10月8日、国分下井海岸で「錦江湾クリーンアップ作戦・秋の部」があり、国分南小学校の6年生約70人が参加。

海岸のごみを拾いながら、発生原因を調査しました。調査を通じて、一人一人がごみを生まない(出さない・作らない)ことの重要性を学びました。

221008南小クリーンアップ1

221008南小クリーンアップ2

高速道路工事現場を見学

令和2年1月から橋桁の床板工事が続いている九州自動車道・天降川橋。近隣住民に工事への理解を深めてもらおうと10月8日、NEXCO西日本が横川小学校5・6年生35人を招き、高速道路工事現場の見学会を行いました。児童らは同校体育館で高速道路の仕組みや工事の事例を学んだ後、地上40メートル付近にある高速道路のすぐ下に設けられた作業所を見学しました。

6年生の中﨑柊星(とうすい)君は「あまり高速道路は使わないが、工事のことは知っていた。こうした仕事もあるという、貴重な体験ができた」と声を弾ませました。

221008kousoku01

221008kousoku02

3年ぶり開催で空港にぎわい

航空に対する理解や関心を深めてもらおうと10月15日、鹿児島空港で空の日フェスティバルが3年ぶりに開催されました。航空会社の制服の試着体験、鹿児島純心女子短期大学の学生による大島紬をあしらった洋装ファッションショー、縄跳びなどを競うゆるキャラオリンピック、普段は入ることができない制限区域でポケモンジェットを見送るイベントなどがあり、多くの家族連れでにぎわいました。

試着体験をした陵南小学校5年の西村彩花(あやな)さん、3年の優花(ゆうな)さん姉妹は「CAさんの気分になれてとても楽しかった」と笑顔で話しました。

221015soranohi1

221015soranohi2

マイクロカットが工場増設

上野原テクノパークに立地する光通信用精密部品メーカーのマイクロカット株式会社が10月24日、工場と生産設備などの増設のため、市と立地協定を締結しました。

新工場では半導体製造装置用の部品加工や、ガラスや磁器のようなやわらかい材料への表面加工技術の開発に取り組みます。建物面積は1,100平方メートルで、投資予定額は20億円。現工場敷地内に令和6年8月の完成を目指し、新たに地元から30人を雇用予定です。

代表取締役髙木治邦さん(73)は「半導体部品は現在も品薄で、今後も需要が拡大予定。設備投資を積極的に行い、地域経済の浮揚にも貢献したい」と話しました。

221024maikuro

伝統の清水田の神舞に触れる

国分清水地区の伝統行事「清水田の神舞」。五穀豊穣を願い、毎年3月1日に地元の天御中主(あめのみなかぬし)神社(通称・北辰(ほくしん)神社)で奉納されています。
地域の伝統文化に触れてもらおうと10月28日、田の神舞が国分北小学校で披露され、今年米作りに挑戦している5年生約80人が鑑賞しました。
鑑賞後には、先生が舞の口上を解説。今年の総合学習で米作りを体験し、自然災害などで大変さを実感していた児童らは、収穫の喜びを表現する内容に大きくうなずきながら聞いていました。舞を体験できる時間もあり、たくさんの児童が踊りを楽しみました。

児童代表で挨拶をした鮫嶋咲絆花(さきか)さんは「初めて見た。身近にこんな伝統芸能が残っていて、すごいと思った」と話し、舞を体験した寺原世織(せおり)君は「踊ってみてとても楽しかった。神社で見たことがあるが、また家族で見に行きたい」と笑顔で話しました。

221028tanokami1

221028tanokami2

まちがハロウィーン一色に

まちを仮装して歩き、ハロウィーンの日を楽しんでもらおうと10月29日・30日、国分シビックセンター周辺で「キリシマハロウィン」がありました。仮装コンテストやダンス発表などのステージイベントが開催されたほか、キッチンカーが来場者をお出迎え。30日には、仮装して周辺のチェックポイントを巡るキリハロキッズウオークも開催され、参加者は謎解きなどのゲームに挑戦しました。会場周辺は仮装した多くの家族連れでにぎわい、ハロウィーン一色になりました。

キッズウオークに参加した溝辺町の森永華奏(かなで)さん(8)は「仮装するのが一番の楽しみだった。お化け屋敷は怖かったが、すごく楽しかった」と声を弾ませました。

20221030kiriharo01

20221030kiriharo02

20221030kiriharo03

かかしも出展みぞべ秋祭り

みぞべ秋祭りが溝辺総合支所の旧庁舎前駐車場で10月30日、3年ぶりに開催されました。地元児童の太鼓演奏や竹子(たかぜ)地区ご当地アイドル・TJT(たけこじゃないよたかぜだよ)のダンス、餅つき大会、ブリの解体ショーなどがあり、市内外から多くの人が来場。初めて同時開催されたかかし祭りでは、22地区自治公民館制作のかかしが飾られ、来場者の投票で優秀作品を決めるコンテストもありました。

近くに住む重留キクヱさん(76)は「久しぶりのお祭りで楽しみにやって来た。いろいろな人に会えるのがうれしい」と笑顔で話しました。

221030mizobeaki

 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?