ホーム > 市政情報 > 市長の部屋 > 市長コラム > 市長コラム(令和7年度)

ここから本文です。

更新日:2025年8月1日

市長コラム(令和7年度)

新燃岳

新燃岳の活動がなかなか収まりません。今回は、平成23年の空振を伴うような大規模な噴火よりも、多量の火山灰が市民生活に大きな影響をもたらしています。

7月10日には、大雨の影響により堆積した火山灰が市の水道や集落水道、温泉の送水管を押し流しました。断水した地域もありましたが、給水車などによる給水支援や貯水タンクに補水などを行い、断水解消に全力で取り組み、16日には全ての水道が復旧しました。温泉についても、23日にはおおむね復旧することができ、併せて大雨の影響を受けにくい新たなルートの整備も進めています。早期の復旧に協力いただいた事業者をはじめ、関係する皆さまに心から感謝いたします。

農業用水の取水についても影響が出ており、堆積した土砂の除去、定期的な水質検査など必要な対策を行っています。

今後も、住民や訪れる皆さまの安全をしっかり守りながら、風評被害が起こらないよう、正確な情報の発信に努めてまいります。

祝優勝

ブルーサクヤ鹿児島が、ついにやってくれました。国内最高峰のハンドボールリーグ・リーグHで見事優勝を成し遂げました。

レギュラーシーズン1位通過で臨んだプレーオフ初戦は、一時7点差をつけられる苦しい展開に。しかし徐々に調子を取り戻し、逆転して決勝に進みました。

決勝の相手は昨季まで10連覇中の北國ハニービー石川。私自身、これまで応援に行った北國戦は、勝利の場に立ち会ったことがありませんでした。ブルーサクヤは序盤から積極的な試合を展開し、途中同点に追いつかれるも力を出し切り、新生リーグの初代女王に輝きました。

今季は、ブルーサクヤと本市でスポーツに関する連携協定を結び、ホーム戦の会場で声援を送る人もだいぶ増えました。また、プレーオフでのパブリックビューイングなど、新たな取り組みも進みました。

「今後も霧島市を盛り上げていけるよう頑張ります」と河嶋キャプテン。私たちもさらにブルーサクヤ
を応援していきましょう。

意外な日本一

現在、丸岡公園を鋭意リニューアル中です。人気の高いゴーカートのコースの延伸と、日影が少なく休憩スペースが不足していたので、ふれあい広場に大型木造屋根を建設しています。今回のリニューアルにより、ゴーカートのコースは水平距離1618メートルになり、コースの長さで日本一になります。また、好みの速さで楽しめるよう思いやり車線を作り、長くなっても快適に走れるように工夫もしています。夏休み前には利用開始予定です。

ゴーカートといえば城山公園にもあります。高低差が34.2メートルあり、あまり知られていませんが、実はその差で日本一のコースです。これで、長さ日本一と高低差日本一、両方のゴーカートが霧島市に存在することになります。

市制施行20周年を祝うため、誕生月の11月には両ゴーカートの無料開放日を設け、神話の里公園のリフト、スライダーも併せて無料開放される予定です。他にもさまざまな催しなどを計画していますので、ぜひ皆さんで楽しみましょう。

リーグH初代王者へ

ブルーサクヤ鹿児島の勢いが止まりません。世界で戦えるハンドボールリーグを目指し、日本ハンドボールリーグから新リーグ「リーグH」として開幕した今シーズン。ブルーサクヤが首位を独走しています。

本年1月、ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社と霧島市は、スポーツを通じた地域活性化を推進するための連携協定を締結しました。そういった効果もあり、3月20日に桷志田体育館で開催された北國ハニービー石川戦は、1200人を超える入場者がありました。

6月にはリーグ上位5チームによるプレーオフが開催されます。すでにプレーオフ進出は決定していますが、1位での進出を決めてほしいところです。

5月24日には、桷志田体育館で熊本ビューストピンディーズ戦が行われます。以前からのライバルとの一戦、みんなで会場を埋め尽くして声援を送りましょう。

地元の選手も入団し戦力も強化されたブルーサクヤ。リーグH初代王者をつかみ取ってもらいたいです。

アンテナショップ

先月は、市制施行20周年記念事業の一つとして「NHKのど自慢」を開催することをお伝えしました。今月は別の記念事業として、首都圏アンテナショップ事業をお知らせします。

本市の魅力ある産品の販路拡大や誘客を図るためには、効果的なPRが必要です。そこで、溝辺町竹子(たかぜ)地区の竹子っ好調会が令和5年に東京都大田区で運営を開始した「じゃっど☆ラボ」を市の公式アンテナショップとして、連携した取り組みを開始します。

京浜急行の大鳥居駅が最寄り駅で、羽田空港に近いこともあり、すでに多くの固定客をつかんでいる「じゃっど☆ラボ」。霧島市のさまざまな産品を取り扱い、保健所の許可も取り冷凍の鳥刺しまで販売しています。11月には大田区の大きなお祭りにもブースを出しました。首都圏に住むお知り合いなどに、お声かけいただければ幸いです。

本事業もきっかけとなり、鈴木区長をはじめ大田区役所とのご縁もできました。今後も空港所在都市としての強みを活かしていきます。

お問い合わせ

市長公室秘書広報課広報グループ

〒899-4394 鹿児島県霧島市国分中央3-45-1

電話番号:0995-64-0955

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?