ホーム > くらし > ごみ・リサイクル > ごみ減量・リサイクル > ごみの減量化・ごみ置き場補助金
ここから本文です。
更新日:2022年4月15日
市では自治会のごみ置場設置に対して下記のとおり補助を行っています。補助金の交付申請手続等については、市民環境部環境衛生課廃棄物対策グループにお問い合わせください。
種類 | 内容 | 補助率及び限度額等 |
ごみ置場設置費補助金 | 自治会等がごみ置場を新設・改修する経費の補助 | 1.資源物置場(可燃ごみ等兼用を含む。) 補助要件:1施設3万円以上、補助率:2分の1、限度額:10万円 2.可燃等ごみ置場 補助要件:1施設1万円以上、補助率:2分の1、限度額:5万円 |
霧島市環境保全協会が、電気式生ごみ処理機等の購入に対して、下記のとおり補助を行っています。
補助金の交付申請手続等については、環境保全協会各支部事務局(下記のお問い合わせ先)にお問い合わせください。
種類 |
内容 |
補助率及び限度額等 |
---|---|---|
電気式生ごみ処理機購入補助金 |
市内に住所を有し居住する者が電気式生ごみ処理機を購入する経費の補助 |
補助率:2分の1、限度額:2万円現金・電子マネー・クレジットカード払いが対象。ポイント払いは対象外。 |
生ごみ処理容器購入補助金 | 環境保全協会各支部で取り扱いが異なります。 |
電気式生ごみ処理機購入補助金交付申請書等様式(ワード:49KB)
電話番号:(代)0995-45-5111
市民環境部環境衛生課廃棄物対策グループ(内線1771・1772)
市民環境部隼人市民福祉課環境衛生グループ(内線5044・5045)
溝辺総合支所市民生活課市民福祉グループ(内線6001)
横川総合支所市民生活課市民福祉グループ(内線6321・6323)
牧園総合支所市民生活課市民福祉グループ(内線5451)
霧島総合支所市民生活課市民福祉グループ(内線5713)
福山総合支所市民生活課市民福祉グループ(内線6832・6833)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください