ホーム > 「まん延防止等重点措置」適用期間中の市立学校(小・中・高等学校)の対応方針
ここから本文です。
更新日:2021年8月27日
8月中旬以降、本市の感染は拡大傾向にあり、鹿児島県は8月20日からまん延防止等重点措置を適用しています。
本市においては、「学校教員等」を新型コロナウイルスワクチン接種の優先接種対象者として位置づけ、希望する方への2回接種はほぼ完了していますが、若年層の感染者も増加していることなどから、市立学校における対応方針を次のとおり定めます。
新型コロナウイルス感染症の学校における感染及びその拡大のリスクを可能な限り低減させるために、時差登下校を行うなど一人一人の体調を確実に把握し、基本的な感染対策を徹底するとともに、「新しい生活様式」を踏まえた学校の行動基準のレベル3に基づいた対応を取りながら、児童生徒の学びの場を保障できるようにする。
なお、学校における健康観察を入念に行うとともに、「学校等における感染症対策チェックリスト」を基に感染対策を点検し、学校規模や感染状況等に応じた運用を行う。
2学期の始業日から「まん延防止等重点措置」が適用されている期間を基本とし、必要に応じて延長する。
新型コロナウイルス感染症に関して、全国的に新規感染者が急速に増加していることや、本県がまん延防止等重点措置の適用となっていることについて、教職員や保護者が共通理解するとともに、発達段階に応じて、変異株(デルタ株)の特徴等を児童生徒に理解させる。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
開庁時間:午前8時15分から午後5時まで (ただし、土曜日、日曜日、祝日、及び12月29日~1月3日は除く)
施設・部署によっては異なる場合があります。
法人番号:8000020462187(法人番号について)
Copyright © Kirishima City. All Rights Reserved.